※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

体調不良で仕事を休んでいることに悩んでいます。自分の存在価値や役割について不安を感じており、母親としても自信を失っています。皆さんはどのように気持ちを上げていますか。

自分が嫌になります。
日曜日に自分自身が熱を出し、昨日今日仕事を休んでます。
熱は下がってるのですが体がだるく無気力な感じになっちゃってます。
子供は保育園に行って旦那も仕事に行って
熱もないのに休んだら休んだ分だけ給料も減るのに
みんな頑張ってるのに自分は何してるんだろうと思っています。
職場は、嫌な事もありますが全部が嫌な訳ではありません。(ちなみに工場勤務です)
ですが、自分は必要ないんじゃないかと思う時が多々あります。
同じ部門に私含め3人いるのですが(2人とも女性です)
私以外7年以上のベテランさんです。
私自身、まだ1年くらいしか今の職場に務めてないので
長く勤めてる人にみんな任せたくなる気持ちも分かります。
ですが、自分自身お金が貰えればいいやと思って働けば良いのに
人の役に立ちたい、もっと出来るようになりたいと思ってしまうせいで余計に私が居なくても他の人がいればいいんじゃないかと思ってしまいます。
そのせいなのか、昨日熱も下がったから
仕事に行こうと思ったら急に全身が重くなってしまい
旦那が「病み上がりだし休んだら」という言葉に甘えてしまい昨日、今日休んでしまいました。

息子の為に頑張って働いて美味しいものや欲しいものかってあげよう!と自分を鼓舞していたのですが
今回中々気持ちが上がりません、、、
母親としてもダメだと思っています。

皆様は落ち込んだ時など
どうやって気持ちを上げてたりしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の場合は、落ち込んだ時 自分を甘やかしています。疲れる時もあるし 体調を崩す時もあって当たり前。そんな時こそ、食べたいものを食べて、リラックスして、「普段 頑張ってるから 私。」と思うようにしています。
自分を甘やかす事ができたら、また よし!やろう!となります😊