※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦としての生活に不安を感じています。2人目の出産時期や働き方について悩んでおり、周囲に相談できるママ友がいないため、他の人の考えを知りたいです。

現在専業主婦、そして3歳まで自宅保育で専業主婦の予定です。生活する分には困っていないし、すごく多くはないですが貯金もできてます。

でも何だか毎日不安です。
3歳まで自宅保育で専業主婦だと、2人目をいつにするかによって仕事どうするのかということや、多分2歳差とかで産んだ方が働くってなった時に働きやすい?と思っているのですが、2歳差育児をできる自信がまったくなく、どちらかというと歳を離したい、できれば4.5歳差とかがいいと思ってたのですが、それだと上の子幼稚園に入って働き出してすぐ妊娠だし…とか、生活に困ってないけれどわたしが働けば当たり前に+αで旅行行ったり、貯金したり、と生活が豊かになるのに、ということを毎日考えています。

ただ専業主婦でいることをやめて、保育園に入れたとしてもすぐに風邪を引いて迎えに行ったりで結局仕事を早退したり休んだりしなくてはいけないとか、それ以前に仕事しながら家事育児ってすごく大変だし🥲🥲

とか色々考えるともう一体どうしたらいいのか。
みなさん家族計画や自分のキャリアとか色々どのように考えてるんですか??

旦那に相談しても、働いてもいいし働かなくてもいいよとしか言いません。
早くに出産したため、周りにママ友が一切いないのでみんながどうしているのかとか全くわからず不安です。

コメント

ママリ

我が家は2歳なんですが、学年的には年子です🙌
下の子の園生活も落ち着いてきたので秋頃からパート始めました!風邪引いたり、参観日もあったりで週2にさせてもらってます!今は子供達と一緒にいる時間を優先してます😌
自分のキャリアは元々大した事ないです😅なので家族時間大事にしてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    年子育児大尊敬です🙌🏻

    すごく失礼を承知なのですが、、💦
    パート週2だとあまり稼げませんよね、?お金を稼ぐというより、社会とつながりたいっていう理由でパート始められましたか??

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    誤字脱字失礼しました💦
    学年年子ですが2歳差です⭐️

    ロングで入っていて、時給も他の求人に比べると高時給で週2の割に良い金額もらえているのでありがたいです🥺

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹🩷
    なるほどですね!!やっぱりどんな条件で働くか職探しが重要ですね💭

    • 12月12日
はじめてのママリ

めちゃくちゃ同じ悩みです😂
私も専業主婦で幼稚園予定で娘1人ですが、このまま1人でも良いかなとも思ったりしながら目の前の育児に必死で毎日が秒で終わっていきます😂
兄弟欲しいけど、でももっとある程度自立してくれた状態じゃないと考えられないし、でもまた働きたいなとは思いつつ、両立する自信がなく…
生活も困ってるわけでもなく、でも社会と繋がりたいなとも思いつつ…みたいな😂
毎日モヤモヤしてますが、それ以上に目の前のことで精一杯って感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    みなさんこの悩みにぶち当たりますよね💭
    共感してくださってうれしいです。

    うちはまだ低月齢なので楽なんですが、それでも2人育児なんて考えられないので🥲
    毎日がバタバタで終わっていきますよね〜。

    もう少し落ち着いてから家族計画や仕事のことを考えても意外と何とかなるんですかね?🙌🏻

    • 12月11日
Sapi

貯金も出来てるなら心に余裕持てる年齢差でもいいのかな?とは思います🙌
ただいまうちがちょうどそのタイミングで娘が来春から幼稚園に入園なんですが
産む前にバレたら嫌だな、とかつわりの中プレ連れてくのキツイなぁ…とかもあるので
娘が3歳の今頃に出産出来てたほうが色々ラクだったかも…とは思ってます🥲

このままいくと娘が3歳9ヶ月くらいでの出産になるんですが
ほにゃほにゃ新生児連れて送り迎えとか大変かなと思ったりしてます💦
あと1年早ければ娘も幼稚園もないから良かったかもとタラレバですが思いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    新生児連れて送り迎えとかの問題もありますね!!そこまで考えれてなかったです🥲💡

    下の子が3歳になるまで働かないですか??

    • 12月11日
  • Sapi

    Sapi

    私もプレ行くまですっかり忘れてました(笑)
    あと1年早ければ下の子1歳になってるから良かったかも…とか思ったりしましたね😂💦
    でも今になれば娘ともしっかり時間も取れたのでそれはそれで良かったとも思うし
    年の差に正解ってないし難しいですよね(笑)


    働くかは分かりませんが…最低でもそうですね🤔
    あまり早くから人に預けることはしたくない夫婦なので😅
    ですが娘の幼稚園が2歳クラスもあるので
    例えば娘が下の子も一緒に通いたい、とかあれば考えるかもしれません☺️

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

私も何度も何度も同じことで悩みました😇この悩みには正解がないんですよねー🥺
すごく気持ちわかります。

貯金ができていて生活に困っていないならすぐに働きに出なくても大丈夫だと思います。
特に小さいうちってあまり覚えてないし笑 でもママの温もりは覚えてるもんなんですかね!小さい頃って大変だけど可愛いし、そのうち少しずつ自立していくと思います。
子どもにはママしかいないんですよね♡

小学生くらいになると記憶にも残るのでその時に旅行はできたらいいなとは思います♪

子育て期間は仕事しない!または、単発でたまーにくらいと割り切ってもいいのかな?とは思いますよ!!
まだ2人目作るのであれば尚更!

幼稚園に行き始めて少し時間ができたらちょっとずつとかでも🙆‍♀️
子育て終わったら嫌でも働かなきゃなので笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すまません、小さい頃あまり覚えてないので旅行とかは無理には行かなくてもってことです!
    近場で一泊とかでも十分です^ ^

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😭正解ないですよね😭
    正解ないからこそぐるぐる考えてます…。

    でもはじめてママリさんの意見とっても納得できました。

    お互い一緒にこんなに過ごせるのって小さい間だけですもんね💭

    結構焦っちゃってたので、働かないなら働かない!って割り切るのもありだなって思えました。ありがとうございます🙇🏻

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

ずっと専業主婦で子どもを幼稚園に入れ、2人目はやっぱりワンオペ確定していたのでゆとりが欲しくて4歳差似にしました。
下の子が今年の春、年少になったので保育園に入れて働き始めました。(上の子の幼稚園には入れたくなかった)
実に8年間近く、専業主婦と育児だけをしてきました。


当初は不安もあったりしたけど何だかんだ慣れていきまして笑
今となっては専業主婦も楽しかったなーって思いますよ😊
もう存分に子どもたちは見てきた気がするので、入園して離れるのも寂しくなかったです笑
仕事も、全く新しい業種に飛び込んで楽しいです。
キャリアはないので一から頑張ってます。


余り難しく考えなくても良いと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごく参考になるコメントいただきありがとうございます🙇🏻

    8年間専業主婦やりきった!って思えるからこそ後悔がなく、新たなキャリアも築かれて尊敬しかないです。
    わたしも気持ちを固めたいです💭

    • 12月11日
ハナ

逆に、
○旦那様が働かなくてもいいよと言ってくれている
○今の状態で貯金ができている
のであれば私なら2歳差で産みます。

産んだあとの自分の大変さをすごく考えてしまう気持ちわかりますが、2歳差くらいで産んでみると最初の1年半はまあまあ大変でしたが、最近はほっといても2人で遊んでくれるのですごく楽になりました☺✨
し、子供にしてみても歳の近いきょうだいがいるのは共に育っていけていいかなって思ってます!
娘達もすごく楽しそうにキャッキャ言いながら毎日遊んでます🥰

子供たちがそれぞれ保育園なり幼稚園なりに行く年齢になったら仕事を考えてもいいのではないでしょうか?
旅行行くにしても、歳が近いほうが行き先決めやすいし、行った先でも子供たちが楽しいかなって思いました☺(これは私が2歳差で産んでみたから思ったことなので、それぞれの良さはあると思います😅)

ままり

娘4歳、今11wです。
問題なく産まれれば5歳差です。

娘もこの3月までは自宅保育で今は幼稚園に通ってます。
仕事ですがパート探し中ですが、やはり妊婦なのかなかなかないです💦笑
もう少しはやく見つければよかったんですが、夫が
「もし仕事見つかったあとに妊娠したらどうするん?辞めるん?辞めるとしたら迷惑にならん?」
「仕事見つけてもいいけどふたりめどうするん?」って💦
でも結局見つけようとしたタイミングで妊娠発覚して、もうちょいはやく見つけとけばなー😅と。
夫の言葉に悩みすぎてなかなか行動ができなかったのもありますが😅

別にキャリアもないので週数日働ければいいかな。って思ってます。
マザーズハロワに行けば、子育て優先をしてくれる職場(行事、体調優先)もたくさんありますし、見つけるならそこかな。って感じです。

また自分への少しのお小遣いとして内職をちょこちょこしてます🤭笑

deleted user

働いた時に、もし〇〇とか考え始めたらすすまないですよね。わたしは、ぶっちゃけ
はたらく能力がないからはたらけなかったのですが、さすがに不安になり働き始めました

deleted user

私は専業で一歳半の男の子がいます
2人目作るならそろそろだよね
来月から妊活しなきゃと思ったり
いやいやいやこの子可愛すぎる
上の子可愛くない症候群とかになったらどうしよう
お金も愛情も全て注いであげたいと気持ちがゆらゆらしてます😭

今の所一人っ子にして
私は働いても子供が学校に行ってる間の短時間パートくらいにとどめて帰ってくる時はお家にいてあげよう
進学や旅行も好きにできて
金銭的にも生活的にも余裕を持てる一人っ子にしようと思ってます💦