※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

0歳と2歳の子どもを一人で育てている女性が、孤独感からモヤモヤしている様子です。お出かけの準備が億劫で、他の人がどのように元気を取り戻しているのかを尋ねています。

【朝からモヤモヤしています😶‍🌫️】

0歳と2歳のワンオペ中。
まだ火曜日なのに、朝からモヤモヤ...。
パパ仕事休んでくれないかな〜なんて考えているので、孤独でモヤモヤしているのかなって感じます。お出かけも、2人分の着替えをして、準備をして...と考えると億劫で。

こんな時みなさんどうやって元気を取り戻しますか?🌱

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳のお子さんも自宅保育でしょうか?

私は家にいると気が晴れないので、下の子おんぶで長男と芝生の公園によくストライダー持っていきます🤭
その後は近くのテラスがあるパン屋さんで一緒にパンランチしてます!もうひと遊びさせて帰宅して昼寝って感じです😴

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はじめてのママリ🔰さご回答ありがとうございます☺️2歳の子も自宅保育です!
    アクティブに動けてうらやましいです...!参考にさせていただきます🙏

    • 12月10日
ママリ

わかります。
わたしも毎朝モヤモヤしながらのスタートです。今日も朝、旦那に仕事行って欲しくなくて涙目になりながら夫のお弁当作りました。
そして今孤独に育児してます。
家の中だと余計辛くなりますが、出かけるにしても子供の癇癪でストレスになります。
娘を散歩に誘ってもその時によって行かなーいと言われたり。(だいたい断られます🥲)そういう時は寒いですが窓を開け外をボーッと眺めていたり、社会から取り残されたような孤独感を少しでもなくすためにテレビをつけて生放送の番組見たりSNSのライブ配信などもよくみてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます☺️同じような方がいらっしゃるとは...!🥹💦そうなんです、出かけたら出かけたらで、上の子がイヤイヤだったりで⚡️
    家から出る気分ではなかったので、外の空気入れて、テレビつけて過ごしました😌やっとこ夕方ですね。旦那さん帰ってくるまで、お互い頑張りましょう...!

    • 12月10日