※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べる
妊娠・出産

妊娠29週で切迫早産のため入院中です。子宮頸管は2㎝を保っていますが、退院の見通しが不明で辛い状況です。切迫早産の場合、基本的に35週まで入院が必要でしょうか。

妊娠29週初産切迫早産で、先週から入院しています。
検診の際に子宮頸管が1.2㎝ということで即入院。最初は気持ちが追いつかず、ずっと泣いていましたが、ようやく1週間過ぎました。
今のところウテメリン2A15を維持、子宮頸管は2㎝を保っています。モニターで張りはないです。
毎日、旦那と実母が面会に来てくれて励ましてくれています。早く帰りた過ぎて先生に泣きつきましたが、点滴を切ってもいいけど、切って張り返しが強いともっと入院が長引くと言われ病院のベッドで大人しくしています。
赤ちゃんのためとは思っているものの、やはり入院生活は辛く自宅に帰りたくなってしまいます。
子宮頸管の長さを測ったりなどはあまり行われず、医師も今後の治療方針などは話してくれず、毎日膣洗浄3分ほどの処置で終わります。
年内で退院して自宅安静がいいなと思ってますが、切迫早産になったら基本的に35週まで絶対入院なのでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

2人出産してまして、2回とも同じ頃から切迫早産で入院になってます🙋‍♀️

最初は気持ちが追いつかず、不安でお辛いですよね💦

私も当時色々調べたり、ママリの過去質問を漁ったりしましたが、退院はやはりこればかりは病院や医師の方針によって様々です💦

私は37週0日まで入院してました😢
NICUのある大きな病院とかだと、もし早産になっても対応可能なので、早めに退院できるところもあるようです🤔

  • べる

    べる

    NICUなどはない個人病院なので、基本37週までと言われて気が滅入ってます、、、

    アメリカでは切迫早産に安静はあまり効果ないというような治療方針もあるようで、わけわからなくなっちゃいます😭

    • 12月10日
はじめてのママリ

こんにちは🌈
入院生活しんどいですよね🥲
お気持ち本当に分かります。
私は25w~26wの時に1週間入院しました。
34wまで、2ヶ月の長期入院を告げられました。
部屋は大部屋で、日に日にメンタル崩壊していって眠れず食べれずになり💦
退院時の頚管長は15mmでした。
26wでしたのでまだ週数的に浅く、いま自宅に帰ることのリスク諸々を主治医、新生児科の先生、家族を交えて話し合いました💭
でも私の心身的に入院を継続する事は難しく、安心出来る場所へ帰りたい気持ちが強かったです。
26w~本格的に自宅で寝たきり安静が始まり、かれこれ1ヶ月半程になりますが頚管長はずっと20mm前後です📈
NICUもある病院ですので入院しても34wまでと言われてました。
入院期間は週数や頚管長の長さにもよるのかなと思います🪴
私は主治医に、入院を強制することはできないですからねと言われ、それなら退院したい!と強く思いました…。
NSTをしても張りがなかったので点滴はしてなかったです。
もし点滴してたら退院できてなかったかもしれません🌀
30w、15mmで退院して正産期まで自宅安静されてた方を知ってますが、内服に切り替えて様子見させてほしいですよね。
長くなってしまってすみません…。

  • べる

    べる

    先ほど、医師に相談したら
    基本は37週までだけど
    どうしてそんなに帰宅したいのかと呆れられてしまいました。

    頸管は2センチと変わりないですが、帰りたいなら30週を過ぎた頃に内服に切り替える方針にしてもらいました、、、。
    でも、医師には
    母になる覚悟ができてないなど言われ凹んでます🥺😭

    yuu 🕊‎𓂃𓈒𓏸さんは
    内服で自宅安静でしょうか?
    また自宅安静の際の通院頻度はどのくらいですか?

    • 12月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    こんばんは🌃
    そんな事言われたんですか?
    これまで入院によるしんどい妊婦さん何人も見てきたと思うのですけど寄り添いも何もないですね💭
    腹立っちゃいます、すみません…。
    益々入院が嫌になりますよね。
    私は気休め程度だと言われましたが、張り止めの漢方を処方されて飲んでます💊
    通院頻度は週1です。
    21wで30mmになり、ゆるく自宅安静になったのですが要観察になって💦
    ですのでもう3ヶ月程は週1で受診してますね…。
    内服に切り替えてもらえそうで良かったです🪴
    病院側は入院を強制する事はできないですから、本当に無理だ!と思ったらこれ以上心身やられる前に退院した方がいいです…。
    私が勝手言ってはダメですが🙏🏻
    張りや頚管長の長さにもよりますが退院されてる方いらっしゃいますし、お家で落ち着いた環境で安静にされてたらきっと大丈夫です🍒

    • 12月10日
  • べる

    べる

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですよ。こっちだって頑張ってるのにそんなこと言われて気が滅入ってしまいます。
    母になる覚悟がないわけではないと思ってるのですが、、、😭

    自宅安静で2センチって保たれてるということで、希望がもてます!

    内服で張り返しなければ、来週には退院!と自分の中で勝手に決めて残りの日々を過ごします😭

    • 12月11日
るん

私も2ヶ月入院してました。
基本的にはというより大部屋でしたが
2週間で退院してる方もいれば
私みたいに長期入院したりこればかりは頸管長などにもよるので一概には言えないかなと思います。

  • べる

    べる

    そうですよね、本人の希望もありますし、、、😭

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰!

30手前で2センチきると35週までは入院していた方がいいかなと思います。
張り替えして破水してそのまま出産したママ友もいますし、無理して退院して陣痛来てお子さん長期入院になるよりはこのまま大人しく入院おすすめします。

  • べる

    べる

    そうですよね、、、、😭
    入院かなり辛いですが子供のことを思うとそれが1番ですよね

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

27週から入院しておりウテメリンの量も同じです😌

私の場合は膣洗浄はなく、点滴と毎日のNST、週2回のエコーと週1で頚管長見てる感じです。


双子だからだと思いますが、私の場合は産むまで病院生活です😭
単胎の方は36週で一度退院とは言われてました!

  • べる

    べる

    双子ちゃんなんですね!!!
    やはり頸管長の測定はそのくらいの頻度なのですね!!

    • 12月10日