
離乳食を始めて1ヶ月ですが、ほとんど食べず、スプーンを振り回してしまいます。周りの子と比べて焦っていますが、10ヶ月で保育園に入る前に食べるようになるでしょうか。タイミングは授乳の合間で調整しています。
離乳食食べません…
始めて1ヶ月ですが、ご飯も野菜もたんぱく質も1〜2口で終わっちゃいます💧
スプーンを口に運ぶと自分でスプーンを持って放さなくなります。そしてぶんぶん振り回します…
次のひとくちをあげても、その繰り返しで全然進まないし暴れ始めちゃうので強制的に終了してます💧
今6ヶ月で、スケジュール見るとご飯も30gで野菜も数種類+たんぱく質とか…うちの子は全然食べないです。
支援センターとかで同月齢くらいの子もパクパク食べてくれる!とかママさんが言うので焦ります😭
10ヶ月で保育園に入る予定なんですが、それまでにはある程度食べてくれるようになりますかね🥲
離乳食あげるタイミングは授乳前だと機嫌が悪いので、授乳と授乳のあいだでご機嫌なときを見計ってるのですが…
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

ママリ
上の子は最初から拒否でなかなか量が増えずずっと離乳食嫌い。
下の子は最初の1ヶ月全く食べずに2ヶ月くらい経ってやっとパクパク食べはじめて今では離乳食大好きです。
知り合いの子はスプーンで食べるよりも掴み食べの方が好きでパクパク食べるそうです😊
いろんなパターンがあるので絶対食べてくれるとは言えませんが、うちの下の子のように急に食べ始めるパターンもあります!
5ヶ月から使える調味料や出汁などで味付けしてあげても良いかもですね(すでにしてたらすみません)
うちも上の子も下の子も授乳の合間にあげてましたよ!
はじめてのママリ🔰
味付けはまだしてなかったです!
いろいろ試してみます🙇🏻♀️
ありがとうございます🥲✨
子どもによって好みもそれぞれですもんね😣
ママリさんも授乳の合間だったんですね☺️私もしばらくそれで続けてみようと思います!