
自分が理想の母親像と比べて落ち込むことについて悩んでいます。育児において他人と比べることはありますか。
もっと良い母親だったら子供達は今より幸せだったんだろうなと考えて定期的に落ち込んでしまいます。
家が常に綺麗で料理上手で誕生日やクリスマスに何個もプレゼントあげて綺麗に飾り付けしてSNSに挙げて色んなとこ連れてって母子手帳にこまめに書き込んで…
身近な人がこんな感じで比べてしまいます。
私は真逆で、家はよく散らかってるし料理はレシピ見ないと作れないし献立は同じようなものばかりになるし、プレゼントは1個だけだし飾り付けは1.2歳くらいしかしてないしSNSは見るだけだし休みの日はたまにしか遊びに行けてないし母子手帳はあまり書けてません。
自分自身の事なら他人と比べて落ち込むなんて事ないのですが、子供目線で比べてしまうと落ち込みます。
育児について人と比べてしまう人いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
主さんと子どもが笑顔なのが1番です🙆♀️♡
出来てないことより、出来てる事に目を向けましょう😊(と、人には言える笑)

はじめてのママリ🔰
私もそうだったのでお気持ち分かります🥺
SNS見るとキラキラしている人ばかりに目がいきますが、たまたまズボラママのありのままを投稿している人を見かけて、そこから気持ちが楽になりました☺️
ママが幸せで楽しそうなら、子供もきっと幸せかなと思って、たまには自分を優先してもいいと思いますよ😉
-
はじめてのママリ🔰
ズボラママのアカウント見てたら落ち着きそうですね😂
確かに子供子供になってしまってるので、もう少し自分を優先しようと思います。ありがとうございます。- 12月10日

はじめてのママリ🔰
共感できます〜😭
嫌でも比べちゃいますよね。
SNSはキラキラ部分しかみんな載せないって分かってても、私はこんなことできないとか子供は嬉しいだろうなこんな母親だったら。とか思って落ち込む時あります。特にクリスマス誕生日などイベントがあると思っちゃいますよね。わたしも料理も得意でもないし部屋も散らかってます。母子手帳なんて書いたことないです😂笑
人の家庭の投稿見て お金持ちなんだろな、いいなぁ家もなにもかも手に入れてて😂とかも思う時あります笑
でもそれって今の時代、ママみんなそうなのでは?と思ってます🥹
SNS便利だけど疲れちゃいますよね、、、

はじめてのママリ
あなたは自分のお母さんのこと、料理上手でマメでプレゼントたくさんくれたから好きなんですか?
もしくはそうしてくれなかったから嫌いですか?
子どもって、ご機嫌な母ちゃんが好きですよ😉
家がとっちらかっていたって、母ちゃんの機嫌が良ければ家庭はうまくいくんです◎
条件付きで愛情を測るクセはやめましょうよ👍️
◯◯してくれるから好き、△△してくれないから嫌い、という視点で物事を見てしまうと、育児も条件付きになっていきます。それは脅迫になるので、お子さんが苦しい気持ちになってしまいます。
ありのままの自分を肯定することが、何よりも大切なことですよ🎄
はじめてのママリ🔰
出来てない事より出来てる事に…いい言葉ですね。ありがとうございます!