
1歳1ヶ月の子どもが保育園でギャン泣きすることについて相談です。4月に仕事復帰予定ですが、今は一時預かりの利用が難しく不安です。経験者の方のアドバイスをいただけますか。
保育園イヤイヤな子に関してご相談です。
今1歳1ヶ月で月2回一時預かりを利用してますが、最近置いていかれることがわかってきたのか、保育園着いた途端ギャン泣きです。
まだ申請中で保育園自体は決まってはないですが、一応4月に仕事復帰予定で、子供は1歳半で保育園入園予定です。
本当はもっと通って今から慣らしたいのですが、一時預かりの倍率もすごく、1〜3月はどこも利用できない状態で4月を迎えます。
月2回の一時預かりでさえギャン泣きなのに、このまま4月になって無事に慣らし保育を乗り越えられるのか不安です。
1歳すぎで保育園に入れた方、皆様のお子様はどのような感じでしたか?
ギャン泣きでもだんだん慣れて泣かなくなるとは頭では分かってますが、大体どれくらいかかりましたか?
もっと離れる時間を作った方がいいんでしょうか?💦
経験あるかたアドバイスいただけると助かります🙇♀️
- いちかママ👩(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
上の子を1歳2ヶ月で保育園に入れました!
今まで一時預かりさえもしたことがなくそれまで自宅保育だったので慣らし期間中の2週間ほどは毎日外まで聞こえるほどの大号泣+大暴れでママを呼ぶ姿に私も毎回泣いてしまってました。
ごめんね、寂しいよねと思いながら息子、私も2人共大号泣です笑
保育園に入る前に面談があり、初めてのことで息子が園の生活に慣れるまでが心配なことを先生に相談しましたが、「子どもは大人より環境に適応しやすいからみんな1ヶ月経てばニコニコで登園できるから心配しないで!最初はママも子どもさんも辛いかもだけど自立や刺激のある環境や集団生活は必ず子どもさんにとって良い経験になるよ!ギャン泣きしない子はいないから最初だけ頑張ろう!」と言われ、心が少し軽くなりました。
今は保育園早く行くよ!!と自分から用意して待ってるほど楽しんで通ってます☺️
保育園入って2週間ぐらいで園が楽しい所と分かったのか息子は泣かなくなりましたよ!
いちかママ👩
返信ありがとうございます!
やっぱり大泣き大暴れなんですね(T ^ T)
2週間ほどで慣れてくれるなら、頑張ってみようと思います!ありがとうございます😊
はじめてのママリ
最初の5日間ぐらいは保育園で過ごす時間ずっとギャン泣きだったみたいで声も枯れてて、私が仕事辞めて保育園行かせるのも辞めようかと本気で思うほどやばかったです🤣
連続で毎日行かすと慣れてくるみたいですね!
最初は心折れそうになりますがえ?今日は泣かないの?てぐらいわりとすぐ慣れると思うので意外と大丈夫ですよ〜☺️!
いちかママ👩
声も枯れるほど泣かれたらこちらの心も折れそうですね😱💦笑
すぐ慣れてくれるという子供の強さを信じて頑張りたいと思います!
ありがとうございます✨