※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

顕微受精での流産や健康問題について悩んでおり、同じ経験をした方の意見を求めています。

顕微受精で卵が6つあり全て移植が終わりました。
結果2人の子を出産しました。

あとの4つは流産、陰性などでした。
風邪で咳が出ている状態で移植→陰性(6日目3BBの凍結胚と再凍結胚)
再々凍結胚(6日目5BB→移植時4BB)→陰性
再凍結胚→(5日目3BB)→けいりゅう流産
でした。
流産した子は、コロナ(デルタ株)が流行ってる時期のゴールデンウィーク前に移植。
その後膀胱炎の症状が出るもクリニックに連絡すると水を沢山飲んで休んでくださいと言われました。
症状が一回治ったのですが、膀胱のところにかゆみがあり
ステロイドの塗り薬をもらい2回ほど使用しました。

その後連休中に高熱(37.5〜39度をいったりきたり)が出て病院に行ったのですが、発熱外来のみで膀胱炎の症状も伝えたのですが解熱剤しか出してもらえませんでした。
連休明けに大きい病院にいくと急性腎盂腎炎と言われ
外来で通院→その後不妊治療の病院で入院指示があり
総合病院で1日入院。
赤ちゃんはずっと小さく一度心拍確認できたもののとまってしまいました。

妊娠3〜4週頃に腎盂腎炎で高熱が1週間ほど続いたこと。
膀胱炎の症状を訴えた時に風邪と誤診され、疑わず大きい病院にすぐいかなかったこと。
咳で陰性だった子も咳が着床を妨げてしまったのだろうかと。可哀想なことをしてしまったのだろうか、みんな本当は産まれてこれたのだろうかといまだに後悔してしまいます。
同じような状況になった方はいらっしゃいますか?

流産のはもう3年ほど前のことなのにいまだに申し訳なく思ってしまいます。

コメント

にんにん🔰

私も過去に流産をしていて、あの時寒い中外に出てしまったから?あの時、走ったから?など、色々考えてしまっていましたし、5年以上経った今も思い出してしまいます。
けど、初期の流産はお母さんが何かをやったからorやらなかったから、ではない。逆に何をしてもorしなくても生まれたのが娘さんたちだとも思います。

私は、流産した子たちが無事に生まれていたら、きっと今の子には出会えてませんでした。3人目は可能性ないかなと思って。あの子たちの流産がなければ、こんなにも母になりたい気持ちが強くなることもなかったかもしれない。もちろん、寂しく思うこともありますし、あの子たちが生まれていたら◯歳と△歳だなと思うと同じぐらいの年齢の子たちを見るのか辛いこともあります。けど、感謝もしてます😊おそらく、私と同じような気持ちもあるのでは?と思ってコメントしました。長年の治療、おつかれさまでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。不妊治療も2人産んだらお終いのはずだったんですが残っていた受精卵が破棄できず3つ移植し、陰性でした。これでスッキリ前を向いて育てていこうと思ったのですが中々そうはいかなかったりしますね。
    私も流産した子がもし産まれていたら今いる2人目の子はひょっとしたら産まれてこなかったかもしれません。
    初期の流産は受精卵の生命力。
    今でも思い出すことはあるけど感謝の気持ちを。
    大切なことを教えてくださりありがとうございます。

    • 12月10日