※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶
産婦人科・小児科

出産後に新生児の足に茶色のアザがあり、小児科医から指摘され不安になっています。問題ないアザか、皮膚科を受診すべきか悩んでいます。同じ経験をした方がいるか知りたいです。

3日前に出産しました
今日小児科医の検診で新生児を
診てもらったのですが
足の茶色のアザを指摘されました
私も気づいてましたが
薄らだし足だし
大きさもそんなに?なので
このくらいはあるよね
時にしてませんでした
ただ指摘されてから問題ないアザ?と思うけど
気になるなら皮膚科?かな?と
あとは個数が増えたりしたら
小児科的な話になるけど

(神経線維腫症I型(レックリングハウゼン病)
などのことを言ってたようです)

それを聞いてめちゃくちゃ不安になってます
今私が過敏になってるのもあると思いますが、、、
そんなふうに言われると思ってなかったので💦
問題ない茶あざだと思うよーきになったら
皮膚科ねーだけでよかったなーと思いつつ
可能性が高いので小児科の話もされたのか?
それとも可能性の一つとして言わないと
行けないから一応言ったのかわからず
めちゃくちゃ不安です。
同じように生まれてから茶あざが
薄ら1箇所あった方いますか?
珍しいのでしょうか、、、😭😭
産後でめちゃくちゃメンタルも不安になりやすいからか
不安でたまらないです

コメント

さおり

下の子も、生まれたときから1.5センチくらいのシミが1個、胸の横にあります。
出産のときは何も言われませんでした!

私も気になったので、生まれてしばらくして皮膚科の先生に相談したら、レックリングだと生まれてすぐにいくつかあったり、短期間でもっと増えてくるので違うと思うと言われ、しばらく様子を見ていました。

それから増えていませんが、子供が将来シミで悩んだら可哀想だなーと思い、今はレーザー治療をしています😄

念の為、そういう病気もあるということを言ったのだと思いますよ!
可能性が高かったら、定期的に受診するように言われると思います!

私も妹も主人も、体に生まれつき茶色シミがありますが、元気にしてます😆!

  • 👶

    👶

    心強いコメントありがとうございます😭
    返信が遅くなりすみません
    私は退院前の診察で痣について言われ
    まさかの急に増えたりとかもししたら
    小児科に相談と内科的な病気の話も
    チラッとでたのでめちゃくちゃ怖くなって💦
    ま、今のところ一個だし多分ただの茶痣?
    だと思うけどねといった話だったのでしょうが。産後すぐでナーバスになっていて🥹😭
    レックリングだと生まれつきいくつかあったりするんですね!!
    ちなみに気になったら先ずは
    皮膚科でいいよ。て言われたんですが
    生後何ヶ月頃にみせにいかれましたか?
    色々相談してすみません🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 7月23日
  • さおり

    さおり


    私も産後すぐは心配性なこともあり、不安で不安で調べまくってました💦

    生後4ヶ月くらいのときに一度見せに行きました。
    気になりすぎて2箇所の皮膚科に行きましたが、両方の皮膚科で
    その病気だと生まれつき何個かある、生まれてから早い段階で増えはじめる
    などと言われました!

    • 7月23日
  • 👶

    👶

    同じくです😭😭
    コメント頂けてめちゃくちゃ救われてます
    念のため言われただけですよね
    きっと💦でも、今後のことも含めて
    レーザーとかするかも?、ですし
    皮膚科にはいつかいこうとおもいます!
    さすがに今は生後5日目ですので
    3ヶ月くらいして以降で行こうと思いますが4ヶ月とかで早すぎるなど言われましたか?
    またその病気だと生まれつき何個かあるとかの情報も教えていただけてありがたいです🙇‍♀️
    形とかはちなみにどんな漢字ですか?
    うちは横長い様な痣です
    まんまるとかの形ではないです😢が
    形はあんまり関係ないんですかね、、?

    • 7月24日
さおり

楕円形の形でしたが、レーザー2回やって今はところどころ色が肌色になっていたりします!

レーザー治療を始めたのは9ヶ月くらいのときです☺️
茶色のシミはレーザーで消えにくいらしく、一時的に色がぬけても元に戻る事がほとんどだと言われてたので、しばらく悩んでいました💦

レーザーは早い時期の方がいいみたいですよ!
あまり遅いと、消える可能性がもっと低くなると言われました🥲

一度相談に行かれても大丈夫だと思います☺️

  • 👶

    👶

    ありがとうございます
    まだ1ヶ月にもなってないので
    もう少ししたら一度相談に行こうと思います🥰

    • 8月7日
ままり

レックの子がいます
1つですよね?

お気になさらなくていいと思います。

  • 👶

    👶

    ありがとうございます
    生まれてから今気づく限りでは一つみたいです。一つだと当てはまらないと思うのですがこれから増えたら小児科とかに相談と入院中に言われたので、気になってます🙇‍♀️
    もしよろしければですが
    お子様は何時ごろからか短期間でカフェオレ斑が増えたなど教えていただけますでしょうか?

    • 8月7日
  • ままり

    ままり

    我が子は生まれた時はありませんでした。
    生後1ヶ月頃によく見れば
    あざなのかな?と言う部分が見え始めましたが気にして見なければ分からなかったと思います。
    たまたま私がレックを育児本でみたばかりでして
    あれ?っと思いましたが
    たぶん知らなければ気づかない程度です。

    現在高3なのでいつから増え始めたか
    はっきりと覚えていませんが
    3歳までの間にグンと増えました。

    それ以降はそばかすのような細かいものが無数に増えました。

    • 8月7日
  • 👶

    👶

    ありがとうございます
    現在高校3年生とのことですが
    痣が増えて病院にいき診断、
    その他なにか実際に病気として現れた症状など、あるのでしょうか?!

    • 8月10日
  • ままり

    ままり

    我が子は遺伝ではないため
    あざだけでは診断されませんでした。
    6歳まで発達障害等や脳、目などいろいろな検査を定期的にしていましたが
    つい最近まで〝疑い〟の状態でした。

    1〜 2年ほど前からレックの特長である
    あざの箇所が膨らむ神経繊維腫が出来始めたので
    確定だと思います。

    光の加減で凹凸が分かる程度の繊維腫で
    数年大きくなっておらず取る事もできないので受診はしておりませんが
    素人目に見ても我が子は間違いなくレックですね。

    あざが膨らみ始めるまではレックではないという希望もありましたが…

    ですが我が子は友達もたくさんおり
    今は行きたい大学に向けて頑張って
    毎日元気に幸せに過ごしておりますよ♪

    子供も私たち両親も決して不幸ではありません。親子仲も兄弟仲も良く
    とっても幸せです🙆‍♀️♡

    不安要素は何でも聞きますよー💕

    • 8月10日
  • 👶

    👶

    ご丁寧な返信ありがとうございます😭
    無知とはおそろしいといいますが
    今子供が生まれたばかりで産院の小児科検診で言われてからは見えないものにといいますかわかってないものに過敏に怯えてしまっていました💦レックだと発達障害があることが多いなどもでてきましたが、そうでない場合も多いのでしょうか?神経繊維腫というのは痛かったり何かこれから運動に支障が出たりするものなのですか?
    失礼な文面であれば申し訳ありません。ただとても幸せですと伺えてとても安心しました!!どのような病気なのかまだ私自身がわかってなく🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 8月10日
  • ままり

    ままり

    全然気にせず聞いてください☺️
    私も分からないことばかりで聞く相手もおらずただただ不安な日々を過ごしてきたので。
    失礼だなんてありませんよ🙆‍♀️

    確かにレックだと発達障害等が多いと言われてはいますが
    もちろん違う場合もございます☺️
    我が子も発達障害はありません。

    レックは側湾症など色んな合併症が多い病気ですが
    レックの特長としてば楕円形の多発するあざ。
    あざだけで一生を終える方もいらっしゃいますが
    それに加えて代表的な症状が神経繊維腫というイボのようなものが多発することです。

    私も我が子の場合しか分からないですが
    我が子はまだ痛みなどは訴えた事はありません。
    繊維腫はまだ他人に気づかれるほどのものは無いのであざの多発の見た目の問題のみです。

    色んなスポーツもやってきたので我が子は運動に支障や制限もありません。

    神経が通っているどこにでも出来る繊維腫なので
    場所によっては痛みが出る場合があるかもしれません。
    後は脳の中は見えないので注意が必要かもしれないといったところでしょうか☺️

    • 8月10日
  • 👶

    👶

    ありがとうございます😊
    ちなみに楕円形とは横長の丸い形と思いますが痣が歪というか淵がギザギザしてたりする
    痣もありますか?基本は丸っこくて横長い感じの痣が多いですか?😭
    後今は定期的に通院して観察してる感じでしょうか?
    脳は要注意とのことですが
    脳も定期的に見てもらったりするのでしょうか?おむつ替えやお風呂の時に
    増えてないか気になって今は不安が大きくて心配ばかりしてしまいます😢😢

    • 8月10日
  • ままり

    ままり

    一つならご心配いりませんよ🙆‍♀️♡

    まずはご安心ください♪
    あざは中には縁がギザギザのものもありますが大半が楕円形です。

    扁平母斑だと縁がギザギザのものが多いようですね☺️

    我が子は生後半年から6歳まで脳も含め
    定期的に検査に通っておりましたが
    何の合併症もなかったため6歳で受診、検査は終了し
    後は何か症状が出たら受診となっています。

    繊維腫ができ始めましたが
    まだ取れる大きさでも無いため受診もしておりません😌

    今後は出てきた症状症状に対して手術なりの処置をしていくのみとなります。

    また最近ではお薬が出来たと聞きましたので深くご心配なさいませんように♡

    今の段階ではレックは考えられませんから👍不安になるだけなのに
    伝えた事に疑問を感じます。

    • 8月10日