※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦋キュイン
子育て・グッズ

双子が2歳2ヶ月で夜泣きが続いており、特にAが悪化しています。穏やかな寝かしつけを試みていますが、ストレスが溜まり、怒ってしまうことに悩んでいます。夜泣きがいつ終わるか知りたいです。

皆さんのお子さん夜泣きいつ終わりましたか?
もうすぐ2歳2ヶ月ですが双子が未だに毎日夜泣きしてさすがに参ってきました。
双子Aは毎日必ず、なんなら夜泣きの回数が増え悪化してきている
Bは3日に1.2回。基本1回夜泣きしたらまた寝る

そろそろおさまるだろうと思い穏やかな寝かしつけ頑張ってきましたが
そろそろノイローゼなりそうです。
普通にイラついて先週から毎晩キレて起こされるごとに怒鳴ってしまってます。

コメント

はじめ

ひぃー😭双子の夜泣きは想像しただけで....😵‍💫
長女は3歳半まで夜泣きが毎日あり、そこから夜驚症になりました。今も夜は敏感なタイプなので毎日ではありませんが室温や寝る体制なので夜驚に繋がったり、寝言泣きがあり寝てる間も管理が必要です...

  • はじめ

    はじめ

    寝る体制なので→寝る体勢などで

    • 12月10日
  • 🦋キュイン

    🦋キュイン

    3歳半😭
    無知ですみません、少しお伺いしてもいいですか、、🙏
    夜驚症っぽくなってきたなぁと、夜泣きからの変化って感じられましたか?

    • 12月10日
  • はじめ

    はじめ

    夜驚ってもう夢遊病の叫ぶバージョンなので、夜泣きとは明らかな別物です!

    初めてなったその日にもう何これ!!って感じでした☺️
    なので徐々に変化したというわけではなかったです。

    1日の睡眠の中で夜泣きと夜驚両方あるときもあれば、夜驚のみって時もありました。

    夜驚は発症してから最大で娘は15分ほど奇声を発する、家の中走り回る、ベッドの上ジャンプして叫ぶ、聞き取れないような宇宙語を永遠と発しながら泣いてる、話しかければエスカレート 本人は泣いたことも翌日の朝全く覚えていません。
    だいたい眠りについてから2-3時間くらいにあって1回で済みます。

    夜泣きはわーとかぎゃーと泣いて背中さすったりすれば泣き止む、もしくは1度起こしてお水飲ませば落ち着く、それでも落ち着かない時は絵本読んだりなど何かと対応すればどうにかなるものです。
    朝起きて、昨日どうした?って聞くと怖い夢でさ〜 ってだいたい教えてくれます。

    • 12月10日
  • 🦋キュイン

    🦋キュイン

    詳しくありがとうございます。
    弟は恐らくただの酷い夜泣きですが、
    双子の兄が少しそういう傾向が出てきました。急にというか気づいたらというか、、
    寝ていて突然ママー!ママー?!と叫んだり
    ベットの上ではしゃぐ事もあります。
    当然あやしても寝ないというかあやしたり腕枕もできない感じです。
    まだ2歳なので翌日覚えてるかの確認はできないのですが
    もしかしたら可能性ありそうよね、、

    夜中きマシになって欲しいと思ってましたがむしろ管理が必要になってくる場合もあるのですね。
    本当に参考になりました、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月10日
  • はじめ

    はじめ

    夜泣きもですが、夜驚症も漢方があるので効果は個人差ありますが本当に辛ければ1度小児科もしくは地域の保健師さんにご相談すると、さらなる相談先を教えてくれるかもしれないです☺️

    うちの地域は発達外来がある小児科をお薦めされて、漢方処方してくれるよと言われました😊
    漢方は使用しませんでしたがそこの小児科をかかりつけにして何かあった時にすぐ対応を聞けるように私の安心材料みたいになりました♩

    お母さんが休めるいい方法が見つかるといいですね🥲...

    • 12月11日
  • 🦋キュイン

    🦋キュイン

    夜泣きに関しては小児科でも保健師さんにも何度も相談してるのですが、もう仕方ないという結論に😅

    なので色々教えていただけて本当にありがたいです。
    丁寧にお答えくださってありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月11日
男の子4人のママ

毎日の育児お疲れ様です💦
1人でも大変なのに双子の夜泣き対応は辛いですよね😰


うちの次男は2歳半くらいまでは毎日、2歳9ヶ月の今は夜泣きは少しづつ落ち着いてきましたが1週間に1回は泣いてます。

我が家も現在生後9ヶ月の双子がいますが次男のイヤイヤ期、赤ちゃん返りがひどい時は夜泣きもすごいです😰

早く落ち着くといいんですけどね💦

  • 🦋キュイン

    🦋キュイン

    同じく双子込みの男の子4人ママさんですね!お疲れ様です🙇‍♀️

    やはり3歳近くまでかかる事も多々あるのですね、、
    週1.2なら全然対応出来そうですが、毎日双子が交互でやる+四男の授乳もなので参ってしまって、、

    反対に長男と四男は標準とよく寝るタイプなのでまぁ4人でバランスとってるんかなぁと、、
    思ったりしません?笑

    ほんとに早く落ち着いて欲しいですよね。

    • 12月10日
ぽぽ

4ヶ月もいるのに、上の2人とも夜泣きは辛いですね


うちの5歳児は3歳まで毎日夜泣きしてました。
朝まで寝れたのは2日だけでした。
3歳過ぎたあたりからちらほら朝まで寝てくれる日が増えて、4歳になり、半々くらい。
今は週1〜2くらいの夜泣きというか寝ぼけ泣きで目覚めるまでは行かないけど泣いてる位になりました!



3歳児の方は2歳過ぎたあたりから朝まで眠れるようになってきました。
3歳になってからはもうほぼ起きません。
月数回夜泣き、体調悪い時は夜中よく起きる子です。

  • 🦋キュイン

    🦋キュイン

    4人目は欲しくて授かれるのなら早い方がいいと思い、幸い授かり産まれる頃には双子も夜泣き落ち着いてくるだろうって勝手に思ってしまっていたんです。

    やはり3歳頃までは割とあるようですね、、
    朝まで寝れたの2日、ほんと共感なんですが多分稀ですよね
    ワンオペですか?

    双子の弟に関しては同じく体調悪いと寝ません。朝まで永遠にグズグズしてます。

    • 12月10日
  • ぽぽ

    ぽぽ


    全然2歳って落ち着かないですよね、笑
    起きてる時は落ち着いてきてた気がしますが。

    その頃は比較的ワンオペでしたが、専業主婦だったのと、子供2人だったのでどうにか✌️

    ですよね〜。
    体調悪いと、寝たり泣いたりの繰り返しですよね。

    • 12月11日
  • 🦋キュイン

    🦋キュイン

    丁寧にご回答いただきありがとうございました🙇‍♀️
    同じくワンオペで頑張ってるママさんもいらっしゃると思うと励みになりました。

    • 12月11日
もすけ

我が家の双子たちも、まだ3-5回ずつ覚醒します💦
しんどいですよね…1人夜泣きして落ち着いたー、ウトウトしたらもう1人エンエン言い出した日には…勘弁してくれってなります😱💦

長男(単胎児)も3歳半くらいまで夜泣きしてました…いつの間にか朝までぐっすり君に…

  • 🦋キュイン

    🦋キュイン

    お疲れ様です。
    同じですね😭
    ほんとそうなんです、1人夜泣きして寝たら片割れが夜泣きし、、寝たら四男授乳、、
    終わればまた夜泣き
    のループです😭

    双子も3歳半まで毎日と思うと頭おかしくなりませんか、、笑

    • 12月10日