※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママ🔰
ココロ・悩み

2歳半の娘が急に吃るようになり、下の子が生まれてからの私の行動が影響したのではないかと心配しています。同じ経験をした方、その後どうなったか教えてほしいです。

2歳半の娘が急に吃るようになったと感じます。
調べると、吃るのは親のせいではないとでてきますが、
下の子が生まれてから、我慢させることや、私自身に余裕がない時にキツく怒ってしまったり、怒らない日はないくらい怒ってたのが要因なのではないかと思い、本当に申し訳ないです。

同じような歳で吃りやすかったりした方、その後どうなったか教えてほしいです。

コメント

コ

うちも下の子が生まれて1ヶ月ぐらい経った時に吃るようになりました。我慢させてしまっていたからだと自分を責めました😓

途中で遮らずに言い終わるまで待つ。を徹底しました。
2ヶ月ちょっとで終わりました。

  • 初ママ🔰

    初ママ🔰

    そうなんですね
    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます😭

    • 12月10日
ママリ

うちも上の子に吃りがありました。今はだいぶ落ち着きました。

親のせいというのは、吃った時のかかわり方が影響するという意味かなと思っています。「早く言って!」とか「ちゃんとしゃべって!」など追い詰めるようなことを言うことで、余計にプレッシャーがかかって吃りやすくなると思います。
なので、特に気にせずおおらかに見守ることにしました。

自然に落ち着くことが多いようなので、ご自分を責めずに見守ってあげてください。