※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

夜間断乳を試みたいが、日中の添い乳は続ける意味があるのか、また夜の寝かしつけに添い乳をやめるべきか知りたいです。

現在、寝かしつけ(朝寝、昼寝、夜)と、夜間の夜泣き時に添い乳をしています。母乳はほぼ出てなさそうなので、おしゃぶり感覚だと思います。


断乳したいけど、寂しい気持ちもあり、まだ出来ていません。

夜間断乳だけやってみて、日中は添い乳を続けるのは断乳の意味はあるのでしょうか??
夜の寝かしつけに添い乳をしていますが、夜間断乳の場合はそれもやめたほうがいいのでしょうか??

経験がある方、教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

9ヶ月から夜間断乳しました。
夜起きなくなったのでやってよかったです。
そこから11カ月くらいまでは寝かしつけ時の添い乳は続けていましたが、1歳近くなってからは寝つきが良くなり寝かしつけの授乳がいらなくなりました。
いまだにお昼寝でどうしても寝ないときなどは添い乳をすることがありますが、なくても寝てくれることもあります。
寝起きの悪かった日の朝は授乳することもありますが基本なくしました。
夕方〜翌夕方までの丸一日くらいは授乳無しで過ごすことも増えてきました。
それ以上はまだちょっと無理かな〜と思っているところです。
夜間断乳を機にだんだんと必要な場面が減ってきた感じがするので、まずは夜間、次は寝かしつけ、最後に日中…など段階を踏むのはいいんじゃないかな〜と思っています。
まだ完全に卒乳断乳はできていないのて意味あるよ!とは言い切れないんですが、なくもないのかな〜とは思います😊

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!
    無事断乳できました✨

    最初は断乳して夜通し寝るようになってたのですが、体調崩してからまた夜泣きするようになってしまいました、、、笑

    • 3月20日
初めてのママリ

母子共に睡眠の質が良くなるので意味あると思います。あと、母乳は虫歯になりにくいとはいえ、ほぼでてなさそうでも出てるなら口腔環境的にも意味あると思います。
夜添い乳で寝かしつけると夜中の睡眠浅くなった時におっぱいがない!!で目が覚めることがあるので、寝かしつけも添い乳じゃないほうがいいかなって思います。
うちも上の子は1歳くらいで夜間断乳したけど劇的に眠れるようになってほんとに良かったです。

夜の添い乳やめるのに寝かしつけめっちゃ大変で医者が教える赤ちゃん快眠メソッドって本を読んでネントレもしましま。

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!
    無事断乳できました✨

    私もその本よんでみます!!

    • 3月20日