
3歳半の息子が後追いをしており、トイレや階段、寝る時に一緒にいたがります。泣いて寂しがることが多いのですが、理由を話すと納得することもあります。このような状況は普通でしょうか。
3歳半の息子なんですが、未だに後追いのようなものがあります。
これって普通でしょうか?💦
①トイレは絶対同席したがる。私がトイレに行くと駆け付けてくるし、鍵を閉めようものならギャン泣き。
外出時のトイレにも絶対付いてきます。
夫だけ外でヒマそうに待ってます🫠
②2階へも一緒に行きたがる。洗濯干すだけでも一緒に来て隣で待ってる。私が1人で上がってしまうとギャン泣き。
③添い寝必須。途中起きた時に私がいないとギャン泣き。
④お買い物から帰ってきて子供を先に家に入れ、私だけ車に戻って荷物を取ろうとしていると外に聞こえてくるほどのギャン泣き。
ギャン泣きに駆けつけると全て「ママがいなくて寂しかった😭」と言って泣いています。
怒るというよりも、本当に悲しそうにポロポロ泣いています。
ただ理由を話して離れる(2階に行ったり)と納得して待ってくれている時もあります。
理由を話しても、絶対離れない!としがみついて来る時も多いです。
親戚の子は全くそんな感じじゃないのですが女の子だからなんですかね...
皆さんこんな感じですか?😅
- はじめてのママリ🔰

じろママ
うちも同じような感じです。
3歳7ヶ月の男の子です。
私の姿が見えないとどこー??と叫んで呼びますし、朝起きて先にリビングに降りようもんなら大泣きしながら私を呼び続けます。
ソファに座れば必ず隣に座ってきますしトイレもお互いに付き添っている状態です。
ただ主様と同じでちゃんと話したりテレビに夢中になっている時は離れていても大丈夫だったりします。
まだまだ可愛いな〜と思っています。そのうちこんなことも無くなってしまうので今のうちに可愛がっておきましょう🥰
コメント