
一歳8ヶ月の娘が私を嫌がる態度を取り、周囲の人にべったりです。妊娠初期で抱っこを避けているせいか、反抗的になり、イライラや悲しみを感じています。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
イライラが止まりません。
一歳8ヶ月の娘が最近私のことを嫌いなのかという
態度発言ばかりです。
今妊娠初期で抱っこを少し避けてたから?なのか
わかりませんが
反抗的で周りの例えば私の実母
おばちゃんが大好きでべったりです
ママよりバァバって感じだし
ほとんど世話しないのにパパがいいーとかも
行ったりして本当にイライラしてもダメなのに
腹立たしく悲しくなります
どうしても眠れない時は
ママ抱っこといってくるので
おいでーと返すのに
いいー大丈夫という謎のへんじで
しかもこのやりとりを何回も繰り返します💦
いいって言うならもう言わないでと
言いたくなるくらい
👶抱っこしてー
私→いいよー
👶大丈夫(しなくて良い)
というのを繰り返します
なんなんでしょうか、、、
馬鹿みたいですが悲しくなりますし
イライラもしてしまいます
同じような経験をされた方いらっしゃいませんか?
- 👶(妊娠23週目, 2歳0ヶ月)
コメント

うさぎ🔰
多分天邪鬼になってるか、ママの反応見て楽しんでるのかなと思います。
うちの子も同じようなことしてきます。
私もたまに大人気ないですがイラッとしてしまう事あります。

よっしー
うちの娘もばぁばが好きなのでママよりばぁばへ行きます。
なんなら寝かしつけもばぁばに任せようと促しちゃっています笑
パパといたければパパにお願いしちゃっています。
もう1人産まれたら、なかなか1人時間なんて作れないので娘ちゃんが離れてる時がチャンスだと思いますよ✨
抱っこしてー大丈夫ーのくだりは構って欲しい気持ちがあるんじゃないですかね?
私だったら「大丈夫」って言われても無理やり引っ張ってムギューと抱きついて「好きだよー、可愛いねー笑」とか言ってスキンシップ取るようにするかな、と思います☺️
悪阻が始まったり、お腹が大きくなったり、下の子が産まれちゃうとと構ってあげられなくなると思うので今だけ付き合ってあげても良いと思いますー
-
👶
ばぁばすきですよねーうちも
ばぁばんちいたらばぁばばぁば
言って私が抱っこしようか?といってもいーばぉば!!て言われます😭😭
ばぁばに色々手伝ってもらいすぎたかな?私よりばぁばが好きなのかな?とか思ってしまいます。任せれないときついのでありがたいくせに嫉妬しちゃって、めんどくさい自分です💦よっしーさんはばぁばばぁばいわれたら
悲しくなったりはされないですか?
そして抱っこからの大丈夫は
多分してほしいけど我慢してる?強がってる?のかな?とは思います。
無理やりしたらなんか泣くんですよねwだから本当よくわからなくて
でも最終抱っこされにきたりもするからもしかしたら抱っこしてほしいけど我慢してるのかもしれませんね、
コメントありがとうございます😭- 12月10日
-
よっしー
最初は悲しくなりましたが今は本人が気にしてそう思う事はなくなりました。
たまに意地悪で「ばぁばがいいもんね、ママは◯◯君抱っこするからー」など言うと泣いて訴えてくるので抱っこしてあげると「ママだいすきー😚チュ」としてくるようになりました笑
無理やりだと泣いちゃうんですね😂それは困っちゃうわー💦
お子さんなりに葛藤しているんでしょうね。- 12月10日

おいも
私も息子の時にそういう時期ありました💦
実母によく面倒見てもらっていたこともあり、私よりばーばに抱っこしてもらいたがったり🥲
まだ単語がハッキリしない時期でしたが、ばーばにもママママって呼びかけているような気がしてショックでした💧
でも冷静になると、嫌われる明らかな理由がなければたぶんママ嫌いなわけないと思うので😣
その時のただの気分もあると思いますし、もしくはママに喜んでもらいたい思いでママに甘えるのを我慢してたり?
まだ1歳ですし、少なくともママを傷つけようとしているわけでは決してないと思います😢
妊娠初期ということで(おめでとうございます💓)、もしかしたらママがいつも以上にお子さんの言動に敏感になってイライラしてしまうということもあるのかもしれません…😣こればっかりは体調やホルモンの影響で自分でコントロールするの難しいですし、仕方ないと思います😢
お身体大切にしたい時期かと思いますので、子供が乗っかってきたりするよりはありがたいな、何か感じ取って遠慮してくれているのかな?などとプラスに捉えられると、心も軽くなるかなと思いました🥺
-
👶
ありがとうございます😭同じくで
ありがたいのですがばぁばに任せすぎたのかな、、、ダメだったかな
私よりバァバになってると
思ったり本当めんどく自分です。
嫌われる理由はない?かわからないです
ばぁばは私より全力で遊ぶし私から見ても面白いですw私はすぐ疲れたーて
いっちゃったり家事優先したりキャパが狭いです😅😅
妊娠初期もあり何か感じ取ってるのかな?と思うようにしておきます。
おっしゃられる通りまだ初期も初期で不安もたくさんなので私が少し気にしすぎ神経質になってるのもあるとおもいます😅🥹- 12月10日
-
おいも
全力で遊んでくれるばぁば最高ですね😆もしそれがばぁばじゃなくパパだったとしたら、パパに遊んでもらったことを後悔したりはしないと思いますし、ばぁばが遊んでくれて喜んでる姿を微笑ましくみつつ、その間家事をしたり休憩させてもらったりで全然問題ないと思います☺️
ママはママでやること盛りだくさんですし、とにかくいまは大事なお身体なのでどうかご自愛なさってください🥺✨
頼りすぎたせいかなって思う気持ちもすごくわかります💦でも頼らないとそれはそれで別のストレスが増えてたかもしれないですし!!
ちなみにうちの場合ですが、ばぁば大好きな時期はそう長くはなかったです😂結局ママが大好きだと思うので、大丈夫です💓- 12月10日

はじめてのママリ🔰
多分試し行動かなと、思います。わざと悪いことしたりツンツンしても、お母さんは全部受け止めてくれるか、試すらしいです、、
お母さんて大変すぎ😇
お母さんが妊娠してるのを察して不安になってるのかもしれません。
お母さんは娘ちゃんが大好きだよー1番大事だよー、と根気よく言ったりギュッてしてあげるしかないみたいです
イライラしますけど、これもイヤイヤ期とか反抗期と一緒で娘ちゃんが悪い、ましてやお母さんが悪い訳じゃないので肩の力抜いてくださいね
ばぁばや、パパに行ったら休めるラッキー!くらいの気持ちでいいと思いますよ☺️
-
👶
ありがとうございます😭ママ大変すぎ💦試し行動って不安が多いとする!とかそういうことではなくて
割とあるあるな成長過程でしょうか?- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
愛情不足や妊娠による不安などもなりやすいらしいですが、割と成長過程であるあるだと思います!よく言う「お母さんに甘えてる」ってやつです😂
うちの子も試し行動してました!旦那に笑
イヤイヤ期と一緒でそのうちにしなくなりましたよ☺️
試し行動 乳幼児 とかで調べると詳しく出てきます!- 12月10日
👶
ありがとうございます😭
同じようなことしてきますか?
なんか意味不明ーて思ってイライラして情けないのですが🤣😂
そういうときどう対応してますか?
うさぎ🔰
うちの息子の場合私にだけ結構塩対応になります。
例えばパパやジィジ・バァバ皆んなにギューして回っててもママにはわざとしてくれない時あります。
ママにもギューは?と聞くとノーノーノーと言われます。
しかも凄いニヤニヤしながら拒否するので、私も大人気ないですが、ギューしてくれないの?としつこく聞いてそれでもやってくれない時は愛犬にオーバーリアクションで抱っこしたりヨシヨシしたりすると息子もジェラシーして抱っこーて言ってきますが最初はノーノーノーと拒否してやります。
息子は更に悔しくなり大泣きしますが、その時にギューしてってお願いしてしてくれたら沢山抱っこしてヨシヨシしてあげてます。