※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

2歳の子供が後頭部を打ち、意識を失い救急搬送されました。病院で様子を見た結果、帰宅しましたが、呼吸チェックの頻度や注意点について知りたいです。また、小児の時間外料金についても質問があります。

2歳の子供が歩いていてすべって床に後頭部をぶつけました。そこまで大きな衝撃には見えませんでしたが、30秒から1分程度意識がなく、呼吸も止まっていたので救急車で総合病院へ行っています。

ついてから嘔吐2回ありましたが、受け答えができていて機嫌もよかったので2時間病院で様子見て帰ることになりました。(CTも予定していましたが、大暴れで撮っていません)

何かあればすぐ救急車を呼んでと言われています。

どのペースで呼吸チェックしたほうがいいのでしょうか。
お風呂に入らないでしかいわれておらず、気にした方がいいことありますか?

また、時間外とのことで手付金1万(後日、請求金額が決まれば返金されるようですが)請求されたのですが、小児も時間外のお金がかかるのでしょうか?(医療証など提出してます

コメント

🐻

夜間はお会計ができないので小児とか関係なく手付金払わされますよ☺️

22👧🏻mama

嘔吐あったのに帰されたのです😭?
それに意識もなく呼吸も止まっていたとのことで、とても怖い思いをされましたね💦

同じ状況になったことがないので、アドバイスじゃなくて申し訳ないのですが、とにかく目は離さないようにすべきかと思います💦

あとは走り回ったりとかも避けた方が良さそうな…

はじめてのママリ🔰

心配ですね💦

呼吸は常にチェックしておいた方がいいです。夜なのでお互い寝てしまって難しいですが、特に子どもが寝てから1時間くらいは隣で起きているのがいいと思います。
あと呼吸の仕方が普段と違った様子ではないか。(リズムが一定じゃないなど)
普段より睡眠時間が長くないか
目の動きは変じゃないか
歩き方は変じゃないか
元気がない

これらは2.3日よく見ておいた方がいいかもです。
特に1番下の普段と比べて元気がないことがあれば小児科受診した方がいいと思います。

m

心配ですね。
今夜は可能な限り呼吸は見てた方がいいですね。ずっとは見てなくてもいいですが、1〜2時間おきぐらいは変わりないかな?と。
呼吸の仕方がおかしかったり、痙攣する、また嘔吐することがあればすぐに救急車でいいと思います。
お大事にされてください。