※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目出産時の上の子の保育園送り迎えについて、実母の手伝いを受けるべきか、義母に頼むべきか悩んでいます。夫の休暇も不透明で、どのように対処すれば良いでしょうか。

2人目出産の入院中、上の子の保育園送り迎えはどうしますか?
普段は2歳の娘の送り迎えは大体私がしています(たまたま仕事がなければ夫もします)。

私の入院中に実母が手伝いに来ようかと言ってくれているのですがありですかね?🤔
実家はうちから1時間半程度だから、送り迎えしてくれるなら泊まってもらったほうがいいですよね。
でも夫が気まずいかな…?という心配もあります。

夫のご両親もいい人で同じくらいの距離に住んでおり、きっと頼んだら来てくれるのかなとは思います。
ただ実母の方が夫がいないときなど何度か手伝いに来てくれて娘も懐いており、家事も色々やってくれたりと勝手がわかっています。
今まで実母が度々手伝ってくれているのに、この大事なときは義母に頼むというのも、なんだか申し出てくれている実母に悪いじゃんみたいな気持ちもあります😂

2人目が生まれたら、夫に休暇をとってもらうつもりですが
夫の職場は昔ながらの男社会で、何日取れるか読めません😥
1人目のときは、育休ではなく特別休暇?のようなくくりで土日含め2週間程度休めました。
おそらくお迎えに間に合うよう時短勤務なんて働き方も期待できないんじゃないかと思ってます。

となると、2週間やそこらの貴重な休みを赤ちゃんが来る前に消費させるのはちょっとなあ😅
保育園送ってしまえばやることないんだし…

皆さんならどんな形を取りますか?

コメント

deleted user

義母にお願いしました!
子どもが義母のほうが懐いてるので😂(私もかなり信頼してる)
14時にお迎え行った後、公園やショッピングモールなどどこかで遊んでくれて、夕方夕飯と共に届けてくれてました!

実母さんに来てもらって、近くにホテル取るのはどうでしょうか?
1人目の時は実母に手伝ってもらいましたが、ホテルとりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!助かりますね🥹
    たしかにホテル泊はお互いストレスにもならなくていいな〜とは思ったものの
    母には逆に気を遣わせそうで悩みます😂

    • 12月9日
はじめてのママリ

夫は育休取れない代わりに時短+勤務地変更して送迎やってくれてます!家帰ってからも持ち帰りで仕事してますね〜。大変そうです。

遠方の実母も来てくれると言ってたのですが、私だけ先に退院して、まだ下の子退院してないので、下の子が退院したら手伝いに来てもらおうと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    男性育休も、休暇か時短か選べたりするようになればいいですよね💦
    やはり実母に頼れるのは心強いですね😊

    • 12月9日
ママリ

旦那と義母が連携して送迎してました!
今日は帰り遅くなるからお願い〜とかやってたみたいです!
頼れるものはどんどん頼っていいと思います(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり旦那さん的には(旦那さんにとっての)実母の方が気兼ねないですよね…!
    どちらにせよありがたく頼ろうと思います!(*^^*)

    • 12月10日