※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

コールセンターと調剤薬局事務のどちらを選ぶべきか悩んでいます。両者の特徴を教えてください。

コールセンターと調剤薬局事務、正社員でみなさんならどちらを選びますか?家と保育園は近いです。車社会でひどい渋滞はどの位置でもないです。

①コールセンター
・24時間の中で8時間
・保育園から6.3キロ
・去年建ったばかり
・車の修理、水道トラブルなどの相談を受けて業者を手配する仕事(営業、ノルマなし)
・土日祝休み可能
・150人くらい
・ネット見る限り子供居る母親には休みやすそう
・昇給、ボーナス(前年は2ヶ月分)
・街場から遠い

②調剤薬局事務(現在勤めてます)
・9時〜18時
・保育園から3.4キロ
・個人経営だからか、綺麗とは言えない
・仕事は覚えてきていて社長以外は人間関係良好
・土曜1回出勤あり、日祝休み
・9人体制
・有給なくなれば減給にはなるけど休みやすい
・昇給、ボーナス(前年度は3ヶ月分)
・不満は他にそこそこ
・街場が目の前なので昼休み買い物や外食いける

コメント

ママリ

調剤薬局事務ですかね🤔
コールセンターは受信業務だったとしても変なお客様が沢山いてストレスが溜まります。
そもそも私は上手く聞き取れなかったりするので電話が苦手なので🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!
    ストレスは覚悟してもなんですね💦

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

営業ノルマ無しって書いてあっても、個人目標があったりするので私なら②です!転職もしなくて良いし😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうもんなんですね🤔
    最近ちくちく自分の家族の看護等で独身の社長に文句言われて転職かんがえてしまって😅

    • 12月10日