
娘がある女の子と話さなくなり、無視のような状態です。相手の子は発達に問題があり、会話ができません。お母さんとも気まずくなり、どう対処すべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
娘がある女の子と話さないようになってしまいました。
といっても向こうの子は発達に問題があり、向こうから話しかけてきたり挨拶してきたりするとはありません。
(慣れてきたら会話できる感じ)
なのでうちの子が話しかけることがなくなったので
無視?のような状態になってます。
向こうのお母さんとも気まずくなってしまいましたが、話しかけてあげなって言うのも違うかなと思い、悩んでます。
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

ゆかちゃん
娘と仲良かった子が発達障害があり手が出る子だったのでよく娘は叩かれてました。
それを聞いて年長のクラス替えの時期(年中の頃は同じクラスでした)に同じクラスにしないでくれと言いました。
今はクラスが違うので話してるか分かりませんが、無理に話してあげてって言わなくて良いと思います。
娘さんが話したくなったら話せば良いと思います。
はじめてのママリさんと話が脱線してたら申し訳ありません。
はじめてのママリ🔰
手を出されてたとのこと、お辛かったですね。そのくらいの時は親が介入するしかないですよね。
その子は手が出たりはしないんですが、無表情、話しかけても止まってることが多くて、場面寡黙ってやつかなと思ってます。親御さんから言われたことは無いですが。
無視しよう とか言ってる訳では無いので、このまま様子見るしかないですね。
ゆかちゃん
その子は「やめて」と言っても咄嗟に出てしまうので、やめれないみたいです。
叩かれすぎて、その子が近づくだけで怖がってしまうと担任から聞いたので離す選択を選びました。
被害がないなら様子見るしかないでしょうね。