
2人目不妊治療について相談があります。1人目は顕微授精で妊娠しましたが、2人目も同様の治療が必要か不安です。体外受精や顕微授精を経て妊娠した方の体験をお聞きしたいです。
2人目不妊治療や妊活について質問です。
私は20代後半から妊活を始めており自己流タイミング10回ほどで授からず、クリニックでタイミング×3 AIH×3しても授からず結局顕微授精移植1回目で妊娠出産にいたりました。
原因ははっきりとはわからず、私は子宮内膜症(通水検査では異常なし)があります。
夫は精索静脈瘤で手術しました。もともと顕微レベルではないですがそんなに運動率などはよくなかったです。
2人目もやはり体外や顕微でないと難しいのかなと思っているのですが上の子がいると預け先がなく通院が大変で💦
一度妊娠出産したもののまたできるのかななど不安もあります。
1人目体外、顕微の方2人目以降はどうでしたか?
ちなみに20代後半です。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

にんにん🔰
1人目も2人目も顕微で授かってます。年齢は+10です。自己タイミング〜AIHで2年ぐらいダメだったので、もう体外受精顕微受精じゃないと無理だと思って治療しか考えてませんでした💦夫婦どちらにも大きな原因はなかったです。
うちは凍結胚があったのと、夫の仕事の都合が今つきやすいので、同じクリニックで治療をしました。凍結胚がないなら、子連れokや託児所があるクリニックに転院するのも選択肢の1つかなと思います。
年齢的には通院しやすくなる幼稚園入園を待つのもいいと思いますし、それまでは緩く妊活という形でもいいのかな?
他には一時保育が使えるように複数の保育園に見学に行って登録しておく、ベビーシッターを登録しておく、というのが通院の対策になるかと思います🤔

にんにん🔰
凍結胚があるなら、移植まで少なければ通院3回ぐらいです。判定日とかは都合に合わせてお仕事がお休みの日に対応してくれると思うので、全く休みが取れない仕事でなければ少しでも若い時の凍結胚の方が可能性はあるのかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
確かに若い時の胚の方がいいですよね😌
ひとつ移植してみて転院検討してみます!!
ありがとうございます😭🙏🏻- 12月9日

だてまき
こんにちは!
私も2人目妊活中で、タイミングから行くか体外受精から行くか悩みましたができる限り若いうちに出産したいので2人目の妊活は始めから体外受精にしました!
同じように子宮内膜症でチョコレート嚢胞があり手術もいたしました!
そんなこともあり、時間を少しでも無駄にしたくないのと、またダメだったか…と悲しい思いもしたくないのでできる限り高い妊娠率で挑もうと思っています!
お金はかかりますが、時間は待ってくれませんし、踏ん張りどころだ!!と言い聞かせてます😭
お互い2人目もスムーズに妊娠できるといいですね🥲🥲
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!コメントありがとうございます!
やはり体外から行った方が確実に早いですよね💦
今すぐには2人目を考えれていないので後々後悔することになるのかなとは思い悩んでいます、、、
欲しいと思った時にすぐできないのが難しいところですよね😩
お互い頑張りましょう‼︎🙌🏻- 12月10日
はじめてのママリ🔰
詳しいお話ありがとうございます‼︎
すみません、私の説明不足で保育園に今通っているので仕事をしてるのですが仕事に穴をあけないようにするとすれば仕事終わりになるのでそうなると預け先がないなと思いどうしようかと悩んでいました😭
今のクリニックで治療をと考えていましたが凍結胚は一つ仕事終わりないので無理なら思い切って転院することも考えて子連れOKのところも探してみようと思いました!
ありがとうございます!!
参考になりました🙏🏻
はじめてのママリ🔰
打ち間違えました💦
凍結胚はひとつしかないので
です💦