
小学2年生の子どもが友達の家で遊ぶ際の注意点について相談しています。お菓子を持たせるべきか、持たせる場合はどんなお菓子が良いか、帰る時間や親の連絡先を渡すべきかを尋ねています。
小学2年生でお友達の家で遊ぶ約束してきたら行かせますか?
普段は学童に行ってるみたいですが、今日初めて遊ぶ約束をしてきました。
うちはいつも外でしか遊ばせていないのですが、約束してきた子は家じゃないと遊べないと言っていたらしく、突然だったので何も持たせられるお菓子もなくてそのまま行かせてしまいました。
初めてのお家に手ぶらで行かせるなんて非常識だったかなと思って、行かせないほうがよかったかなと考えてしまってます。
これから遊びに行く機会が増えると思うので、みなさんどうされてるかお話聞かせてほしいです!
1.お菓子は毎回持たせるか?
2.持たせる場合どんなお菓子持たせてるか?
3.何時に相手の家を出るようにしているか?
4.親の連絡先を書いた手紙などを渡すか?
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
最初は、おやつか一緒に飲めるパックジュースを買って、一緒に行って挨拶し、LINE交換し、時間を決めて後でお迎え行きました。過保護かもしれませんが、3年生になっても、そんな感じにしていました。

はじめてのママリ🔰
お菓子持参させます。
ご挨拶させてもらいたいし、
こちらもそんなときがあれば、お母様のお顔や雰囲気知っておきたいと思います。
低学年は5時解散で
毎回お菓子持たせてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お母さんの顔は知っていて幼稚園時代に少しお話したこともあるんですけど、連絡先は知らなくて💦
次また遊ぶ機会があれば手土産持って挨拶にいきたいと思います!- 12月10日

ママリ
初めて遊ぶお家にいきなり子供だけ行ったのですか?
私はまずは親同士挨拶、連絡先交換してからの方がいいと思います。
我が娘も学校で勝手に約束して、いきなり親が連れてきて、え?って思いました!!
子供だけの約束はさせないようにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
地域柄もあるのかこどもだけで約束して遊ばせてる家庭が多くて、息子の友達も今日家いけるー?って感じで無理なら外で遊ぶ感じなんです💦
誰も親がついてきたことなくて、2年生ってどんな感じなのかなと思ったのですが、やっぱりまだ親同士連絡取り合ったほうがいいですよね!
次からはそうしたいと思います!- 12月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
また次行く機会があれば挨拶と手土産持っていきたいと思います!