
友人との距離を置いた経緯や、妊娠・出産を巡る感情について悩んでいる女性がいます。共通の友人から出産報告を受けたが、謝罪や再会に対する戸惑いを感じています。
どこかに吐き出したく
こちらに失礼します。
反省もしてるので、厳しいコメントは
無しでお願いします。
2年くらい前に私から距離をとった友人がいます。
当時の私は夫と上手くいっておらず
夫が長期出張をしていて妊活も進められず
メンタルが落ちてました。
そんな中でTwitter(現X)で繋がっていた
高校時代の友人がつわりの匂わせっぽいことを
してました。
もう見れないので呟きもやり取りも記憶が朧げですが
↓のような内容でした
「体調不良でダウン中。みんな身体を大切にね🍀」
「マンゴーなら食べられる。美味しい🥭」
「諸事情で今お酒飲めないんだけど、なんとかかんとか」
「食べられるようになったらお寿司が食べたいな」
その子は思ったことを割と正直に言う性格だったこともあり、私からも言って良いだろうと思い「もしかして妊娠してる?」と聞いたら「そうなんだ。まだ安定期前だから言えなかったんだけどね〜でも家族以外の人にも言えて嬉しい!」的な返事が返ってきました。
今は反省してますが、そこで私は(言えないんなら匂わせもするなよ)(つわりのことを体調不良って言ったり、みんな身体を大切にって同等に扱うのは違くない?)と色々思うことがあり「そうなんだ。私の勝手な気持ちだけど妊娠してますって言えない段階ならつわりのことも言わないで欲しいな。体調不良って言い換えれば良いってわけでもないと思う」と言ってしまいました。
友人からは「人には人の考えがあるからね。でも体調が悪いのは変わりないからそれについて呟くのは堪忍ね」と返事がきました。
今思えば謝罪する必要性も友人には無いと思うんですが、そう感じさせてたならごめんね。の一言もなかったことに腹が立って「そうだね、私も自分の考えを一方的に伝えてごめん。でも今は〇〇の投稿見るの辛いからしばらく見ないようにするね」と伝えて距離を置きました。
私のTwitterはアカウントごと削除しました。
その後、私も友人と同学年の子供を
妊娠出産しましたが特にお互い報告もせず
距離をおいたまま。
しかし先日、共通の友人から連絡があり
距離を置いた友人も含め
仲良くしてたグループのほとんどが
同じ学年の赤ちゃんを出産してたことが
わかりました。既にみんな1歳前後です。
※グループの友人はラインなどで会話することはほとんどなく連絡手段のメインがTwitterなので、出産報告が私に個別に来ることはありませんでした
共通の友人は同級生だし
みんなで子連れで会いたいね!と
言ってくれていて
私も会いたく無いわけではないんですが
なんだか謝るのも嫌で
(大人げなくてごめんなさい。)
もうグループの誰とも連絡とらず
会わなくても良いのかなあとも考えてます。
同級生の子供同士、共感して励ましあえることも
あるだろうけど、比較してしまう部分も
絶対出てくるよなと思って。
会うか合わないか、謝るか謝らないかとか
アドバイスが欲しいわけではないんですが
誰かに話を聞いて欲しくて。
ママリに投稿させてもらいました。
長文失礼しました。
- ママリ(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
その当時はママリさんも精神的に辛かったと思います。
私も少し違う理由ですが、当時は友人の結婚報告や妊娠が羨ましくて非表示にしたりとかしてましたし、人間誰しも妬み僻みがあって当然だと思ますよ!

ドッスン
グループで会うとやはり比較してしまいますし、されてしまいますよ。(言葉に出さずとも‥)
他人から何気なく
もう歩けるのね(まだできないんだね)
とか、ご挨拶ができるんだねー(まだお話しできないんだね)とか。
自分で気づいてる点、気づいていない点でもなにかと傷つくことあると思います。
低月齢ほど個人差あるのは当たり前なんですけどね😅
会わなくていいのかなって思っているのなら会わなくていいかと!
自分の心に余裕がない時はちょっと面倒だなと思った席には出席しません😂
勿体無いので、同じ時間で仲の良い友人や家族と出かけた方が何倍も得です😊
-
ママリ
こんな吐き出しにコメントくださりありがとうございます🥲会うか会わないか、謝るのか、自分がどうしたいのかはもう少し考えたいと思っているのですが、吐き出したかったので聞いてもらえて救われました。
- 12月9日

もっさん
私はその友人普通にウザいので合わんなーって感じでこのまま行きます(語彙力なくてスミマセン)言えんのなら匂わせすんなよはマジでその通りなんで…友人が子供やなって思います。会いたい子がいるなら個別で会いますね🤔
-
ママリ
こんな吐き出しにコメントありがとうございます🥲私も匂わせやめてって直接伝えたのは子供っぽかったですが、友人も悪い部分あるのではって気持ちもあって一方的に謝るのも癪だと思ってしまいます。私が大人になれば良いんですが、なりきれないです😭
確かに共通の友人みんなで会わなくても、それぞれに個別に会うことも出来ますね。全員と縁切る必要もないのかと前向きになれました🍀- 12月9日
-
もっさん
いや、逆に本人に直接言えるのすごいと思いますよ🤔みんなめんどくさいからウザいけど無視してるだけだと思います!謝ることもないと思いますよ🙆♀️
- 12月9日

りんちゃんママ
その匂わせ嫌ですね💦あからさまで逆にイライラします。。特にメンタル落ちてる時は余計イライラする内容ですね。。
会ったら絶対比較しちゃうしされちゃうと思いますよ!
私も友人の子とは歳が近いほど比較しちゃうし、発言気をつけててもマウントとか思われるし、私もマウントか?と思ったりしちゃうので複雑です。。弱ってる時やメンタル落ちてるときなら私は行かないかもです😅
-
ママリ
こんな吐き出しにコメントありがとうございます🥲やっぱり比較しちゃいますよね。
その子は「あの発言マウントかも?」とか全く気にしないタイプで、良く言えば自分を持っていて、悪く言えば気を遣うのが苦手なんだと思います。
私のウジウジした性格と真逆で合わなくて…😞子供のこととなると、更にその価値観の違いが浮き彫りになりそうなので、行かないほうが私自身も傷付かず、友人を傷つけることもないのかもしれません。
お話聞いてくださりありがとうございます🥲- 12月9日

くま
お気持ち分かります!
私も同じようにしていたと思うので、ママリさんは悪くないです(^^)
むしろ、そういう気持ちになって当然だと思います。
そして私なら今回も不参加かな。そして、フェードアウトするかなと思いました(o^^o)
無理をして付き合う必要ないです♪
-
ママリ
妬み嫉みの気持ちを受け入れてくださりありがとうございます🥲そこで何も言わずに距離置けば良かったのに、友人に匂わせやめてと言ったのは非常識だったなと反省してます。また付き合いを再開してもモヤモヤすることがありそうな気がするので、このままフェードアウトしようと思ってます。住んでる場所も離れてるので、私は私の住まいで新しい友人関係作っていこうと思います😊
- 1月5日
-
くま
読んでいてご友人に匂わせやめてといえたのは、ママリさんの良いところでもあると思いました♪
それが良いです(^^)
実は状況は違うのですが、私も今悩んでいたところにこちらの投稿を見つけたので救われる思いです!
私も無理に付き合うのはやめて、フェードアウトして、私は私の住まいで大切にしたいと思える人たちを大切にしようと思いました(o^^o)
お互い無理せず過ごしていきましょうね☺️- 1月5日
ママリ
励ましてくださりありがとうございます🥲妬み嫉みは誰にでもあると思うんですが、私の場合は相手にそれを伝えたのが悪かったなと反省してます。ここに吐き出したところで友人への謝罪にはならないですが…誰かに聞いて欲しかったのでコメント貰えて救われました。