
非常食をどこに置くか悩んでいます。2階の空いている部屋から、寝室、キッチンのパントリー、玄関など、使いやすい場所に移動したいです。皆さんはどこに収納していますか。
非常食はどこに置いていますか?
2階の空いてる部屋にまとめて置いているのですが、
最近頻発する自然災害に備え、
ちゃんと使える場所に移動しようと思っています。
むしろ、2階の寝室の方が良いか、
キッチンのパントリーがいいか、
玄関がいいか…
非常食を入れているのは
無印良品の
ポリプロピレン頑丈収納ボックス大
ひとつ分です。
内容を見直していて、
もうひとつ増やそうかと思ってます。
みなさんはどこに閉まっていますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私はアパートに住んでいて、同じく物置き部屋にまとめて置いてます。というのも、なるべく避難所には行きたくなくて出来る限り家で過ごしたい。でもあちこち置くと把握しきれなくなりそうなので、なるべくまとめてます。
ただ、所々に簡単にちょこちょこっと対策の物を置いてます。
寝室には、枕元にライト、靴下。
リビングのテーブルの下に避難用の靴、ヘルメット、ライトとテーブルのすぐ近くに避難リュック。(これはもしテーブルの下に避難して周りが倒れてきたりして、あまり動き回れなそう無理に動かない方がいいなとなった時に、とりあえず傍に避難リュックがあればホイッスルや充電器や諸々があるので安心感がある為。
キッチンにはローリングストックでちゃんとは置いてなくて、なるべく切らさない程度に缶詰や麺類などを置いている程度にしてます。

はじめてのママリ🔰
玄関、車、共有防災ロッカー、納戸にわけています😊
-
はじめてのママリ🔰
車にも載せてらっしゃるんですね!
我が家も参考にします✨- 12月10日

たろうちゃん
非常持ち出し袋に少し
基本的にはローリングストックなので、パントリーですね🤔
はじめてのママリ🔰
我が家も避難所にはなるべくすむように備えようと思ってます💦
犬も子供もいるので、
家で過ごせるならそれが一番だと😂