※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

流産した女性が、妊娠中の先輩を見て辛い気持ちを抱えていることを吐露しています。毎日顔を合わせる中で、感情を抑えつつも涙が出そうになり、トイレに避難したと述べています。

ちょっと辛い。

私と同じ時期に妊娠した先輩。
私は残念ながら流産。
同じ課だから同じ仕事。
毎日顔を合わせます。
今日、先輩の制服が変わりました。
お腹が大きくなっていて、自分のことのように嬉しかったのに。
ちょっと辛い。

しょうがないけど、流産してなかったら私のお腹もぽっこりしてきたのかな…
とか、涙がでそうになってトイレに避難。

みんなに気を遣わせないようにって平気なフリして頑張ってきたのに、目に見えると辛いなぁ…

切り替えなきゃ切り替えなきゃ。

泣くの我慢して喉が痛いです。

すいません、吐き出したくて、ここに書きました。

コメント

はじめてのママリ

去年同じ状況でした。
デリカシーがない先輩で、私が流産したこと知ってるにも関わらず、自分の妊娠話を産休入るまでずっとしてきました。マタニティハイだったからか、職場のいろんな人に妊娠話。こっちがそっけない態度取ってもお構いなし。
流産は経験した人にしか分からないと思います。「残念だったね」「時間が解決してくれるよ」って言葉にすら傷付きました。
でも赤ちゃん、必ずママリさんのところに戻ってきてくれます。今は無理に切り替えようとしなくて大丈夫ですよ。たくさん赤ちゃんのこと考えて向き合うのも良いと思います☺️感情にも素直になりましょう、たくさん泣きましょう。我慢早くないです。ママリさわの気持ちに素直になって大丈夫ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その先輩も流産経験があるので、そっとしてくれています。
    さっきばったり給湯室で会い、自分からお腹のこと聞きました。
    『お腹大きくなってきましたね』
    と言うと、いつもどおり優しく
    「3人目だとお腹大きくなるの早いね。〇〇さんも3人目の時早かった?」
    と言ってくれました。
    お腹は触れませんでしたが、不思議と『お腹可愛い♡』と声に出してました。
    ほっこり、幸せでした。
    さっきまでも辛さは…ちょっとあるけど、幸せだな〜って思えました。
    長女曰く、神様のところに忘れ物したから戻っただけ!またみんなで遊んでたら仲間にいーれーてーってお腹に来るよ!だそうです。
    帰宅したらワンワン泣きます笑
    ありがとうございます♡

    • 12月9日
はじめてのママリ

泣いちゃった方が楽ですよ、いっぱい泣いて、ご自身の気持ちに正直になっていいんですよ。辛いですね。くやしいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先輩も流産経験しているので、わざと見せつけたりするわけでないのですが、やはり見えてしまって🥹
    でも、さっき給湯室でばったり会って赤ちゃんの話してたらほっこり…辛い気持ちもありますが幸せな気持ちになりました。
    泣きます!辛いときは帰宅してから泣きます!
    ありがとうございます♡

    • 12月9日
辛味チキン

今まさにその状況で友達が化学流産、私が妊娠継続中の立場です。

私も流産を経験していて気持ちが痛いほどわかるので、なるべく自分からは妊娠話をしないようにしています。

前回流産した時は娘の同級生のママがどんどんお腹が大きくなるのを見て「私も継続してたら…」という気持ちでした。そういう時は車に戻って気が済むまで泣いてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆の立場でも気を遣いますよね。
    私は他人の妊娠はおめでたいこと!と考えるようにしています。が、やはり全て受け止めることは出来ず🥹
    でも、さっき給湯室でばったり会って赤ちゃんの話をしたら、こっちも幸せな気持ちになりました!
    元気で産まれてほしい!先輩にも無理しないでほしい!
    私が先輩の助けになりたい気持ちはあります。
    先輩のぽっこりお腹可愛かったです♡

    • 12月9日
ちー

分かります。
私も去年仲良しの同僚と1か月差で妊娠しお互いに喜んで予定日近いねー!楽しみだねー💓って話をしていましたが、私が初期で流産。
体調が悪いことが多かったので職場の人に妊娠してることは伝えていたので流産の事も伝えた時、職場で泣いてしまいました。
そこからどう仕事をしていたか覚えてないほど毎日辛く毎日泣いて過ごしました。

ようやく泣く事が減った頃には同僚のお腹が大きくなりマタニティの制服を着るようになりました。落ち着いていた気持ちもその姿を見るとなんとも言えない気持ちになり、仲良いけど妊娠の事を触れることができなくなってました😢

同じ経験をした身としては、その気持ちがとても理解できますし仕方のない感情だと思います。
誰も悪くない事ですが、自分のせいで…と自分を責めてしまう事もあるかと思います。
流産はいつになっても消えない傷です。
忘れる事なんて永遠に出来ません。


私は流産後ほぼ一年経った頃に再び妊娠が分かりました。
その頃は嬉しさよりも不安の方が大きく、またいなくなったらどうしよう…とばかり思っていました。壁をいくつ乗り越えても、まだ分からないよね…となかなか周りに言えなかったりしましたが、無事に今は8か月を迎えました。

ママリさんにも必ず戻ってきてくれると思います🍀
そして流産してしまったのはママリさんのせいでもありません。
赤ちゃんはタイミングを見て必ず帰ってきてくれます。
なので、今は難しいかもしれませんが
少し気持ちが落ち着いたら旦那さんと2人で好きな事をしたり、これから寒くなるので体を温めて赤ちゃんが戻ってきやすい体質を心がけたり、美味しいものをたくさん食べてリラックスしたりしてみてください☺️(私が実際そう出来るようになった頃戻ってきてくれたので)
とにかく自分がリラックスしてる状態が大事な気がします☺️

無理に前を向こうとしたり切り替えようとしたり泣くのを我慢する必要もありません。
自然とそうできる日も必ずきます。

無理なさらず、寒くなってきたので体調にも気をつけてお過ごしください🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も手術するために3時間時間休をとり、翌日から普通に出勤していました。
    私も悪阻が酷かったので職場での報告も早かったです。
    流産報告の時はみんなショックを受けていて、泣いていた職員もいました。
    先輩も流産経験があることから、私に寄り添ってくれました。でも、逆の立場なので凄い気を遣ったと思います。
    そんな優しい先輩なので、本当は私も先輩の妊娠嬉しいんです。
    さっき給湯室でばったり会って赤ちゃんの話をして、どのくらい大きくなったか見せてもらいました。辛い気持ちが少し薄れて『お腹可愛いー♡』とついつい。
    本当に可愛かったです。
    強がっても辛い気持ちは消えませんよね🥺
    また赤ちゃんが来てくれると信じて頑張ります!
    ちーさんも8ヶ月おめでとうございます♡
    もうちょっとですね♡
    無理なさらず、ゆっくりお過ごしください!風邪も気をつけてくださいね!

    • 12月9日
ママリ

仲間がここにいます!同じ状況なのでコメントしちゃいました😢
同時期に妊娠したのが私含めて3人だったのですが、私だけダメになり、あとの2人は順調な経過で。なんで私だけ…と毎日思います。
悲しいですが、いつか戻ってきてくれると信じて頑張って乗り越えていきましょうね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲間!
    分かります!
    何で私だけ?、私もそれずっと思ってました!
    長女曰く、赤ちゃんは私(長女)に似て忘れ物多いから、神様のとこに忘れ物して取りに行っただけ!
    多分すぐ戻ってくる!ママに似て絶対負けず嫌いだから!先に産まれた友達に負けたくなくて来るよ!
    だそうです🥹
    きっとまた来てくれます!
    命の尊さ、愛おしさ、色々学びました。
    意外と流産経験した方が多いのに驚きです。ママリでも身近な人も。
    辛い思い、自分だけじゃないんだ!と自分を奮い立たせてます!笑

    • 12月9日