
4歳の息子が毎朝保育園に行くのを渋って泣き叫び、どう対処すればよいか悩んでいます。最近は休むことが多く、朝になるとまた渋ります。解決策はありますか。
保育園渋りどうしたらいいですか??
4歳の息子なんですが、毎朝保育園渋りで大変です😰
駐車場に声が聞こえるほど泣き叫んでいます💦
半年前から私が育休終了し職場復帰しました。
育休中は旦那が毎日保育園送り迎えしてくれてたのですが、私が毎日家にいるので、子供が保育園行きたくないと言い出したら旦那は私家にいるしまあいっかと結構な頻度で休ませていました🥹
復帰後も下の子の風邪などで兄弟全員やすませないといけない保育園ルールがあり、結構休ませていたのもあり、最近は前日の夜から保育園嫌だ、ママが仕事行くのも嫌だと言われ続けています🥹
朝送ったあとは15分ほど泣きわめいたらお友達と遊んでいて、迎えの時も楽しかったー、明日も遊ぶと言うのですが、朝になると渋りだします😂
そろそろ落ち着いたほしいなと思うんですが、4歳頃でも渋ってるお子様いらっしゃいますか?
どうすれば泣かずに行ってくれますか?
- chii(1歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

雷注意
5歳でも泣きまくってまーす🤣
少数ですが他の子も泣いてるのでまあそんなもんかなと思ってますよ💡
うちは割と容赦なくぽいっと置いていきます。
保育園が楽しいのは分かってますからね。

はじめてのママリ🔰
うちの上の子もいつまでも登園しぶりありました💦なんとか連れて行って先生にお願いしたらすぐバイバイしていましたね。
小学生になったら楽しく通うようになりましたよ。
-
chii
うちも先生出てきてくれたらすぐバイバイです💦
小学校ぐらいまでは続くと思っておきます🤣- 12月9日

はなさお
うちは幼稚園に行かせてたんですが、下の子はそれまで一時保育や習い事で5時間離れても嫌がって泣く事なかったんですが
幼稚園入ってから泣く様に
毎回ではないですが年長や小学生になってからもありました
下の子は私と離れるのが嫌だったので、母と一緒にいる事より友達と遊ぶのが楽しいと思えたら泣かなくなりました
あとはお話しして子どもが心固めるのを待つのみですね
-
chii
下の子はまだ渋りもなく教室着いたらバイバイする暇もないぐらいの速さでおもちゃに向かって行ってるので、これから渋りとかあるんだろうなと思ってます🤣
上の子は小学生ぐらいまでは続くと思いますが、心固めてくれるの待ってみます☺️- 12月9日
chii
泣く子は泣くんですね😭
うちも先生が出てきたら置いていってます笑