
3人目を妊娠した女性が、今後の家計や生活費について不安を感じています。専業主婦であり、子供が幼稚園に行った後の働き方や出費について考えています。外食やおやつ、習い事の費用も気になり、他の家庭の月収の目安を知りたいと思っています。
金銭面考えず3人目妊娠しましたが
ママリ読んでて産後節約しないと
やって行けないと思い悩んでいます😭
今専業主婦で3人目幼稚園行ったら
働くつもりor単身赴任になれば専業主婦続きか
パートにする予定です🤔
今は旦那の給料だけでやってけてますが
ここから車を変えて再来年引っ越すのでそれも
あるし3人目の保険と…と考えると出費やばそうで…
今まで通り外食なんてしてられないし料理苦手なので
頑張れるか、子供が毎日おやつ食べるのでその出費も
あるし習い事も、、と考えたら不安です😥
3人子供いる方最低どのくらい月に給料入れば
いけると思いますか?その家庭に寄りますが😂
参考までにお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目, 2歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ママリ
状況や家庭によるので本当なんともいえません。が、うちは共働きだから3人なんとか育てられている感じです。

はじめてのママリ
都市部に住んでいて家賃高くて私立行かせたり子供を大学までと高望みしたら3人なんて無理ですが‥別にそうでなければいいのでは?
-
はじめてのママリ🔰
田舎にいます!家賃も今は
官舎なので安くて再来年
引っ越してどこになるか、
旦那が単身赴任なるかにも
寄りますよね😭
今まで通り外食したりおやつ
買ってあげたりできるか不安で
いづれは働きますがママリの
記事をみて3人いて共働きフルでもギリギリと話してる方多くて焦り初めまして💦- 12月9日
-
3姉妹ママ
私も色々心配はありますが、3人目妊娠中です。ちなみに2人目妊娠中まではフルタイムで働いていて、今は時短のパートにしました✨子ども達小さいうちはパートにしようと思っています✨
他の方も言っていますが、どういう選択をするかですよね。。子ども1人だとしても例えば、小学校から全部私立、私立の医学部や薬学部などに通って、習い子も何個もやらせる、大学以降一人暮らしの費用も出してとかだと2人よりもお金かかるだろうなと思ってます😂
3人いて習い事たくさんさせたり、お受験は無理だなと思っています😂
あと我が家は子ども1人でも専業主婦は無理です😂
5年前に旦那の社宅から引っ越しましたが、車や家のローンがあるとやっぱり出費が違います。そんなに高いローンにしたわけでもないのですが、、
あと私もやりくりや料理上手ではないし、働いていないと出かけたりなどは難しいですし、ある程度自由に出来るお金欲しいです😂なので、3人目で専業主婦の選択肢は出来ないです😭とりあえず3人目の育休が終わったらまたパート復帰予定です。- 12月9日
-
3姉妹ママ
ごめんなさい💦
間違えて投稿してしまいました💦- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
下に描きます!
- 12月9日

退会ユーザー
我が家だと、月40~50万円あれば3人いけます🙌
-
はじめてのママリ🔰
すごいです✨
食費や自由に使えるお金は
どれくらいになりますか!?
おやつも毎日強請られるので😭- 12月9日
-
退会ユーザー
食費は8万円、私自身のお小遣いはなしです🙌
- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
化粧品や服、自分のおやつ
等はどうしてますか!?- 12月9日
-
退会ユーザー
化粧品は年に2回くらいしか買わないですし、美容院も半年に1回なので、それは予備費とかから出してます!
自分だけのおやつってのは無いので、食費から買ったおやつを食べますよ👍- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 12月9日

はじめてのママリ🔰
未就学児期はほとんどお金がかからないのであまり参考にならないと思います。
小学校高学年からかかるお金がぐんと増えるので、中学生から1人月5〜10万かかって大学費用も1人500万〜700万出せて、その上で生活費も問題ないくらいの収入があれば良いと思います。あとは自分の老後費用をいくら準備できるかですね。
それができないとなると生活も常にカツカツかマイナスで、子供にやりたいことを諦めて貰う事が増えると思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
計算してみます!
3人目も幼稚園入ったら
パートから働こうとは思って
ますが大学行くかどうかも
違いますもんね!
ありがとうございます😊
色々子供1人いくらかかるか
調べてみます!- 12月9日

はじめてのママリ🔰
私は1人目の出産と同時に
仕事やめて専業主婦です💦
やはり私立に行かせるかどうか
自由に使えるお金あるかないか
じゃ違いますし早めに働いた
ほうがよさそうですね🤔
旦那さんは手伝ってくれますか?
うちは朝も自分のことだけして
出てくので皆幼稚園に間に合うのだけでも精一杯で💦

はじめてのママリ🔰
もし働くとしても、扶養内パートくらいですよね? キャリアや資格はありますか?
お子さんにお金かけないで、習い事も1つ、旅行も近場数年に1回など、高校卒業したら早々働いてもらえば、大丈夫だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
看護師だったのでまた
働くのは面接だけで県職に
就く予定です!
旦那も医者なので今専業主婦
でもやってけてる感じです😂
旅行は他の方よりは行ってる
かもですが近場です🤔
習い事1つにします!- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
看護師さんの資格あるなら、全然大丈夫だと思います😊✨ 私の周りも看護師さん、薬剤師、放射線技師の友達いて、職に困ってないです💪
ママリだと世帯年収500万くらいでもお子さん3人以上いる方も普通にいますし、もう子供にいくらお金をかけるかだと思います… うちは都内で中受が多い地域(うちも中受予定です)なので、ママリの一般的な世帯年収では足りないです🤣🤣- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
あと3年は働かない予定なので
アレですが大丈夫だと信じて
可能な限りの節約をしていこうと思います💦
知りませんでした🙄
うちは外食多めのことも
あるので頑張ります💪
ありがとうございます!- 12月9日
はじめてのママリ🔰
子供さんはもう幼稚園ですか?
早く働くに越したことはない
ですがフルで働くと扶養外れてしまって😅
ママリ
上が高学年、年中と2歳の保育園児です。なんやかんやとお金毎月かかってます。
はじめてのママリ🔰
旦那さん手伝ってくれますか?
うちは朝だけでも手伝ってくれないと働くの無理というか3人
時間に送り出せなくて😭
9時半出勤を見つければいんですけどね……
なんやかんやうちもかかります、、料理苦手なので外食するとヤバいです💦
ママリ
夫はかなり育児家事協力的で3人目の時は育休1年取ってくれました(私は先に復帰しました)3人目は11ヶ月から保育園通っていますが、朝時間に余裕があれば送っていってくれますし、夜も帰宅後(だいたい21時以降)に次の日の準備などしてくれるのでかなり助かってます。
下の方へのお返事みましたが、両親共に医療職であるなら金銭面に最悪困ることないのかなぁと…。ちなみに食費がかなり今かかっているとのことですが3人になって小学生とかになるともっとかかります。未就学児ばかりならまだなんとか…ですが、ここ数年で我が家の食費だいぶかかってます(普段から節約している方ですが)
はじめてのママリ🔰
旦那はほぼ平日は家事育児
しないので少しでも手伝って
くれないと3人幼稚園等
連れてってから仕事は難しい
だろなと思ってます😤
同じ職場になるので尚更
手伝って欲しいところです…
外食込でも10万行くこと
あるのでそれを3人でもキープ
できるようにしたいです😂
でも働いたら惣菜に頼ることも
あるだろうし疲れたら尚更
テイクアウトしちゃいそうで
もっと高くなりそうですよね😅