※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那の夜勤中、娘と二人きりで過ごす夜に不安を感じ、寝不足に悩んでいます。心配性の自分をどうにかしたいのですが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。

子供じゃないのに何言ってんだって感じですが…

旦那の夜勤が始まると眠れなくなります…
私はもともと心配性で、鍵を閉めたかとか火のこととか、不審者のこととかしょっちゅう心配になるのですが
旦那の夜勤が始まり、娘と2人きりで夜過ごすのが始まると
夜中の間に人が入ってきたらどうしようと考えて不安になりなかなか寝つけません…
旦那も夜勤なので、返ってきたら寝ないといけないのですが
私まで寝不足になってしまって…。
最近は妊娠の影響でただでさえ寝ても寝ても眠たいのに
夜勤のたびに自分まで寝不足になってしまいます。

毎回なるのでしんどいですし、
旦那にも迷惑かけたくないので治したいのですが…

同じような方いらっしゃいますか?🥲

コメント

ママリ

旦那が消防士で2日にいっぺん丸一日いないのですが、不在の日はやはり心配で寝られなくなります😭!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なりますよね🥲🥲
    なんか心臓がふわふわする感じというか、落ち着かない感じがします…。
    そういう時どうしてますか??ら🥲

    • 12月9日
  • ママリ

    ママリ

    わかります😭!
    家中の鍵閉まってるか確認してしまいます😣
    とにかく気を紛らわすことが1番ですが、次の日休みの日とかはほぼ寝ずに朝が来ることもあります😭

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります!
わたしも心配性で、鍵は何回も閉めたか確認してしまいます💦不審者、火の元、冷蔵庫が開けっぱなしじゃないかとか、夜怖いですよね
まして子供がいると余計に…うちも夫は夜勤なので夜いません
子供達といるときなや変な人が来たらどうやって逃げようとか考えてます。

妊娠中だし、寝不足つらいですよね😣
わたしは確認する時に声に出して確認するようにして、鍵閉めたから大丈夫!って言い聞かせてます。とにかく大丈夫大丈夫!って自分を落ち着かせて、明日の朝、やっぱり何もなかった、大丈夫だったって元気に起きる自分を想像しながら寝るようにしてます