※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

産後4ヶ月で夫への愛情が減少し、会話も減ったことに悩んでいます。どうすれば楽しい関係に戻れるでしょうか。

産後4ヶ月にして夫への愛情が減ってきたように思います。妊娠前は2人で少しお出かけするだけでおしゃれしてワクワクしてたんですが、今はリフレッシュのつもりでお出かけしても子どものお世話で逆に疲れて帰ってきてしまいます。夫婦だけの会話も減りました。どうしたらまた楽しくなりますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

小さいお子さんがいるうちは仕方ないのかなと💦
だんだん手が離れてきたらまた仲良くなれるかもしれないです!
うちがそうでした💦

  • ままり

    ままり

    そうなんですね。あと、ど田舎で車一台しかないから平日私は娘と家に閉じこもるしかないです。それも原因かと。来年転勤だからもう一台買うまではなく汗 歩いて行ける距離にスーパーもコンビニも、病院も、ありません。。

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはストレス溜まりますね😥もう少し大きくなったら自転車とか乗れて行動範囲広がりますかね✨
    一番大変な時期ですね💦

    • 12月8日
  • ままり

    ままり

    娘の発達にもよくないのかなと自分なりに絵本読んだり散歩とかは頑張ってるのですが、私の息抜きができなくて、、唯一の土日なのに夫が体調崩して楽しめなくてイライラ八つ当たりしました

    • 12月8日
2児ママ

毎日お疲れさまです!

子どもが小さいうちはどうしてもそっちに手がかかるし、お出かけひとつ取ってもどっと疲れますよね😅
その時期は旦那どころではなかったし、子どものこともっと気付いてやってくれと旦那に対してイライラしてたことのほうが多かった記憶があります。笑

やっぱり子どもが大きくなってきて自分のことをある程度自分で出来たり生活もスムーズに回ってきたりすると、少しずつ旦那とゆっくり話す機会も増えました!

可能なら、お子さんが寝たあとに今日可愛かったこととかをお茶飲みながら旦那さんと話すとか、なさん自身が一人時間をもらってリフレッシュしてくるとか☺️
そうすると気持ちに余裕が生まれて旦那さんのことを大事に思う気持ちが少し増えるかもです!

  • ままり

    ままり

    みなさんそんな大変な時を乗り越えてきたんですねやっぱり 仕方がないと思って我慢するしかないですね!ほんとに毎日夫にイライラしちゃいますね。仕事があるから別の部屋でゆっくり寝ていいよって言ってるくせに羨ましく思ってむかついたり。筋トレとかしてリフレッシュしたいと思いますありがとうございます

    • 12月9日