
子供時代の貧しい家庭環境について悩んでいます。親の無関心や経済的困難が影響し、今も過去を思い出して苦しむことがあります。理解してくれる方はいらっしゃいますか。
子供時代の自分を思い出すと涙が出てきます。
気持ちわかってくださる方いますか?
実家はとにかく貧しく、四人兄弟なのに小さなアパート住まい。
父は家にお金を入れず好きなことばかり、ギャンブルで負けたら私のお年玉をとる。
小学生のときに、クラスメイトが遊園地に行った話を聞き、
父に「お友達が遊園地に行ったんだって!私も行きたい」と言うと、「じゃあその家の子になれ!」とキレられる。
中学時代、塾の夏期講習に行きたいとチラシを見せても高いと怒られる。
高校卒業後、短大に入学するために奨学金を満額借りて、アルバイト代も全て入学費用に。
自分で何とかするのが当たり前と思っていたが、
大人になり、学費は基本的に親が出すものと知る。。
子供時代の私、かわいそすぎませんか?
ご飯は食べれてましたし、ひどい暴力や性的虐待などはなかったですが。。
今は年老いた父母に優しくしてますが、時々過去を思い出してムカッとしてしまう時があります。。
- はじめてのママリ🔰

ひーちゃん
わかります。わかります。
周りと比べちゃって
なんで私ばっかり
なんで私の家は他と違うのだろう
とか考えちゃいます。
私も毒親育ちで父には死ねとか
消えろとか日常的に言われてました。おまけに殴られたりもしてました。母には産んだことが人生の汚点。あんたなんかかわいくないと言われてます。
ママリさんと違ってお金はくれたんです。見栄っ張りなので人前では優しいし。
でも兄にお金かかるからと大学は望むことすら許されず
(そのくせ兄は奨学金なし、仕送り月10 万で大学を卒業しました)
死にたくて、辛くて
大人が信じられないから
周りより大人びてて
いつも笑顔なのに目が笑ってないと言われてた学生時代です。
今も思い出しては泣きそうになります。夢に見ては苦しんでます。
老いた両親に優しくできるママリさんは優しい方なのですね。
私はできません。子供が生まれてからも最低限の付き合いで距離を置いてます。
死ぬときは苦しんで死ね。
私に迷惑をかけるな。と常々思ってます。口には出しませんがね

はじめてのママリ🔰
わかります💡
子供の頃は我慢に我慢を重ねて、大人になって自分が親になってから、よくもまぁ自分の子供にそんな酷いこと言ったりしたりできたなと我が親ながら軽蔑しています。
大人になってもお金の無心あり縁切りしましたが、思い出すと辛いですね。
日々を楽しく過ごして年数と共に傷は浅くなった気もしてましたが、忘れた頃にたまに夢に見てハッとなります😱💦
小さい頃の育て方って本当に大事です、今も涙が出るほど辛いなら、あの頃の自分よく頑張ってたねと大人になった今でもいいので抱き締めて労ってあげてください😌
コメント