※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

風邪が5類になることで、子育て世代が困るのではないでしょうか。毎月風邪を引く未満児家庭は、5日間の出席停止に対応できるのでしょうか。

yahooに、来年度から風邪が5類になると載ってました💦風邪がですよ??

5類なら、コロナインフルエンザと同じ5日間出席停止ですよね🥵リモート出来ない仕事の親は当然休まなきゃいけなくなるし、子育て世代、とくに未満児さん家庭は、ほとんど登園も出勤も出来なくなると思います🥵これは、良い対策なのでしょうか?

未満児なんて、毎月風邪引きますし、毎月5日間休めますか??

コメント

いちご

咳鼻水ならって、市販薬で済ませる人がふえて、

発熱なしのインフルやコロナで広がる可能性があるのかなと思いました😂

5日も休めません😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    診断ついたら、出席停止、登園停止、出勤停止ですもんね😫社会が回らなくなるだろうなと。コメントありがとうございます😣

    • 12月8日
あす

私も今そのニュース見て、
バカなんじゃないの?って思っていたところでした😇

市販薬、沢山売れますよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊内服の市販薬飲ませたことなくて、必ず病院で処方してもらってるので、困ります😣

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

私が見た記事にはこうありましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おぉ、🥺記事ありがとうございます🥺書いてある事なら、安心です😭

    • 12月9日
なっちょ

5類に決めたのは厚労省
出席停止か決めるのは学校保健法
勤務先に出勤できるかは各社の就業規則
なので、感染症の分類での対応を決めている各種規則を変えるしかないですよね。

診断後の対応について、「ただし急性呼吸器感染症を除く」という規定にすれば解決と思います。
学校側も、風邪で出席停止させたら大クレームですよね😅

あとインフルエンザやコロナと違い、風邪(急性呼吸器感染症)は単一病名ではなく総称で、検査で陽性陰性が出るものではないので、確定診断しなければ逃げられるのでは、とも思ったりします🤔
つまりお医者さんに「風邪疑い」に留めてもらう。
小児科の医師ってその辺配慮してくれる先生多いですし、実際は風邪で出席停止なんてことにはならないと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😣そうきいて安心しました😫小さいと、頻繁に風邪引きますし、そのたびに5日もお休み⁉️🥵と思ってしまいました😫

    • 12月9日