※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

京都市に住む方にお伺いします。引っ越し先や保育園について、治安が良く子育てに適した駅近のエリアを教えてください。待機児童ゼロの保育園に3歳と1歳の子どもを同時に入園させることは可能でしょうか。転居後の申し込みは間に合いますか。

京都市にお住まいの方、お話できませんか?

主人がイオンモール北大路の職場に
異動になったので
引っ越し先と保育園探しをしなければなりません。

京都は観光客だらけでハズなどの
車移動はあてになりませんよね?

車がないので駅近くに住みたいのですが
治安がいい場所や子育てに向いてるエリアって
どこになりますか?

待機児童ゼロと調べたらあったのですが
3歳の娘、1歳の息子も同時入園いけるってことですよね?

今住んでるところは待機児童も多く
11月で4月入園締め切りなのですが
2月くらいに転居してからの
申し込みでも間に合うのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

車移動でも大丈夫ですよ、清水あたりとか観光バスがうようよしてるあたりを通らなければ。
北大路あたりならそこまでかち合うこともなさそうです。

待機ゼロですが、人気園は同時入園難しいかもです。
空きのある園もあるから、ならすとゼロになるよってだけです。
一方で兄弟加点が大きいので、一人入れるよりは点数が高くなります。この辺は今後住む地域の区役所に聞いてみてください。

4月入園はもう一次募集は過ぎていて、二次募集が2月中頃までです。なのでもう人気園は枠がほぼないですね。

治安についてはすみません、私も転勤組なので詳しくなく。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    マップ開いたら真っ赤なので渋滞すごいんだろなーと思って💦

    なるほど、二月中頃でしたらまだ転居できてないので申込めないですね😇
    でも3年間ずっとワンオペで自宅保育してたので、入れれるのであればよかったです🥲

    転居組なのですね!
    どこで家探しされましたか?
    子供産まれてからの引っ越しが初めてで…
    家賃も結構あがるし、スーモとかとりあえず見始めましたが良い物件なくて💦

    • 12月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    基本はスーモとかでしたけど、結局決めたのはスーモから問い合わせた先の不動産屋さんが、「他のも条件合うの探したので内見しませんか?」と見せてくれたものの一つでした!家賃は条件より高かったですが、満足してます。
    2月予定とのことですが、3月入った途端に異動者増えていい家なくなるので、早めに決まるといいですね。

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。
    賃貸も部屋数増えると15万近くするので戸建ても視野にいれてます。
    やっぱり地域の不動産とかの方が情報持ってそうですね!

    家は一月に京都行けるタイミングあるのでその時に探す予定です!
    2月だと逆に空きが少ないかなとも思いましたが、確かに3月とかだと競争激しいですね!

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

イオンモール北大路近くに住んでいます😌車がないのなら地下鉄北大路近くが1番いい気がしますが家賃が北区はまあまあ高いです。特に駅近だと🥺治安は北区はいいところで問題ないです!あとは少し駅離れたところに住むかですね。市バスも結構走ってるのでそんなに不便は感じないと思います!!保活問題は京都市保育園で調べると11月25日に一次募集時点の申込数が公表されてますのでそれを参考にされるといいと思います!区役所問い合わせると丁寧に教えてくれますよ😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    治安よくて安心しました🥹
    そうですよね、家賃は今より少なくとも5万近くはアップするなーと思います😂

    ちなみに家見てたら竹田駅などにいいなと思う家あったのですが、地下鉄沿線の駅はどこも治安気にならないですか?ここは飲み屋が多い駅だとか微妙っていう場所ありますか?

    保育園、凄いです、こんな情報開示してくれるのですね🥹
    うちの市は人数どころか空いてるかどうかすら教えてくれません💦
    ママリの過去の質問見てると京都はバス通園が多いって見かけたのですが本当ですか?
    自転車圏内で探す予定でしたが話変わってくるので選択肢多いのもまた大変だなと思いまして😅

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    竹田駅うちの旦那が働いてます😂地下鉄保険は特にどこも気にならないですけど九条あたりはちょっとって感じですね。まあ昔に比べればまっしになってると思いますけど!竹田と北区や左京区だとまじで家賃の差がすごいですからね🙂

    バス通園はしてる保育園限られてくるんですけどうちの家の近所でも保育園でもバスで行ってる人いますね。保育園探し本当に大変ですよね。うちも来年4月から下の子申し込みしましたが入園できるか、、一応上の子と同じ保育園なので兄弟加点があるので入園できると思うんですけど😔京都市はまじで待機児童0とか言ってますけど嘘ですからね笑

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地下鉄保険になってました🙇‍♂️地下鉄路線です!

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですよ、家賃が全然違うくて💦
    同じ金額なので古い家、単身なら我慢できるけど…みたいな家ばかりなので厳しいです😂
    竹田あたりは少し街中から外れて住宅が多いんですかね?

    え、待機児童0は嘘ですか。笑
    都会なのにすごい!!と感動してたのに😂
    希望の所に入れるかは別問題って感じですかね💦

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住宅街やあとは学生マンションが結構ありますね!でも生活はしやすいと思いますよ😇京都駅もすぐだし高速乗り場もすぐあるし便利だと私は思います😌

    私も上の子の保活のとき第7まで希望書いて第6希望の家から車で10分ちょいのところに入園できたぐらいです。

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!街中でうるさいより買い物とかに不便なければ全然良いです!

    そうなんですか😂
    6個も7個もゆっく見学してる余裕ないですけどね💦
    どっちみちそんな感じなら焦って4月入園じゃなくても
    育休延長してるので下見してから途中入園にしようかなって感じですね。

    • 12月9日