
室内遊び場で子供に困惑した体験について、どう対応すればよかったのか、またその行動の理由について意見を求めています。
室内遊び場に行った際、悪い意味でびっくりする子に出会いました。
ボールプールで夫と娘と遊んでいると、小学3.4年生くらいの男の子がいきなり近づいてきて娘にボールをぽいっと投げてほら、こうやるんだよ!っと。
一緒に来てる人は見当たらず、1人でした。
最初は小さい子好きなのかな?くらいに思って見守っていたのですが、急にほっぺをぎゅーってしたり鼻を触ったり、無理やりボールを持たせようとしたり、しまいには自分の鼻を無理やり触らせてきました。
そして唐突に私達夫婦に「どっちから告白したの?」と。
苦笑いで無視しましたが、どういうこと????笑
急なことで戸惑ってしまい「帰ろっか!」とその後すぐその場を離れることしか出来なかったのですが、どういう対応がベストだったのでしょうか?
そして、なんでこういうことするんだろう?急に変な質問したりするんだろう?と子供を育てる親として疑問に思いました。
もしかしてご両親に相手にしてもらえないのかな?
同じような体験談ある方いらっしゃったら対処法など含めてご意見伺いたいです!
- ままり(1歳4ヶ月)
コメント

初めてのママリ
よく喋ったり、人との距離感がわからない発達障害みたいなのもあるので、そういうタイプかなと思いました!
私は一通り相手して、そろそろ帰るかー!で逃げます!
ままり
回答ありがとうございます。
なるほど!
発達障害で距離感が近かったりっていう場合もありますよね🤔
当たり障りなく対応し、その場を離れるのが良さそうですね。