※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

同居解消後、義理の実家にはお盆とお正月だけ行きたいと考えています。頻度について意見がありますか。

皆さん、同居を解消した後、どのくらいの頻度で義理の実家に行きますか?
私達には子供がいませんし、用事もないと思います(笑) 正直、お盆とお正月しか会いたくないので、母の日や父の日も、面倒で自分の親にしかやりたくないです(笑)

コメント

ママリ

お子さんがいらっしゃらないのでしたら、盆正月くらいでいいと思います😂
私も子供がいるから会わなきゃ行けないですが盆正月だけでいいと思います💦
父の日母の日はそれぞれお互いに自分の親にあげるのはどうですか?

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇 私も来年から、そうします。私達は子供がいないので、孫に何かを買ってもらったなんてありませんし(笑)
    私達ばかり、義理の兄弟にお金を出すばかりで、お祝い返しも返っても来ませんし🙅
    私もそれくらいにしか思われていませんので、しばらくほっときます(笑)

    • 12月8日
  • ママリ

    ママリ

    子供(義両親からしたら孫)いても、明らかにお祝い金額に差があったりお祝いやプレゼントが向こうにだけあったりとかめちゃくちゃモヤモヤする事ありますよ…!なので、今までめちゃくちゃ気を遣っていましたが、子供いても基本盆正月、法事、くらいしかもうつれて行ってません!笑
    向こうが来る事はありますがこちらが、行く事はないです☺️甥っ子姪っ子にしてあげた分返ってもこないですし…。
    もし、盆正月以外で呼ばれたら旦那だけで行かせてしばらくほっときましょ☺️

    • 12月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇 やっぱりそうですよね。私もそうです。返ってくる人と返って来ない人がいます🏘️ 私はもうお年玉もしないことにしました。

    • 12月10日