※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
ココロ・悩み

水道水を常温で置いたペットボトルから、どのような菌が発生するか知りたいです。11ヶ月の子どもが漏れた水を舐めた場合、0157などの感染の可能性はありますか。

水道水をペットボトルにいれて常温で置いていた場合、どんな菌の発生が考えられるでしょうか?(・_・;

赤ちゃんの寝返り防止のため、空になった麦茶のペットボトルをすすいで水道水をいれたものにブランケットを巻いて使ってたのですが、11ヶ月の子どもが噛んで小さな穴が空きポタポタと漏れ出てきたものを舐めてしまいました。
中身は7月か8月くらいから替えてませんでした、、

気づく直前までチューチューと吸うような音もしてました、、時間にしたら数分くらいですが、、

舐めてから12時間以上は経過していますが0157などになる可能性はあるんでしょうか(T . T)

コメント

はじめてのママリ🔰

飲んでからすぐに救急に行ったり#8000とか連絡してないですか!?

腐敗している水だと思いますよ😭
O157、ノロ、ロタなどの危険性があるかもです💦
潜伏期間は2〜3日なので、O157だったら対処が遅れたら免疫の弱い赤ちゃんは死んじゃう可能性もあるので、少しでも異変があったらすぐ救急病院へ😭

  • みかん

    みかん

    #8000にはその時すぐ電話したのですが、今何か症状があるわけではないから様子を見るように言われました😔
    その時23時くらいで、舐めてからすぐ赤ちゃんが寝てしまってたのでわざわざ起こして救急に行くことはないが、何かあればすぐ病院へ、と言われました。
    今のところは何もないですが、0157が1番怖いです😭
    でも今症状がないし、出来ることもなく、、不安な状態です。明日検診で小児科に行くので、何もなければその時に相談しようと思っています。

    • 12月8日
ちー助

水道水の常温保存可能期間は3日です。今すぐにでも#8000に電話して相談してください😭

  • みかん

    みかん

    昨晩のことですが、#8000にはその時すぐに電話しました😭
    でも、今何も症状がでてないなら、救急に行ったりまではしなくて良いと思う、嘔吐や下痢をしたらすぐ病院へ行くように言われました、、
    まだ子供は何ともないですが、症状が出るまで様子を見るのも不安で、どうしたらいいのか、、、。

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

明日小児科にかかられてはどうですか?
上の子がブラックキャップを冷蔵庫の下から取り出して舐めたことがあり、そのときも電話したらミルク飲ませて様子見でした💦

心配でしたら救急に直接電話してもいいと思いますが何もできないって言われそうな気がします。
不安ですね😭

そもそも赤ちゃん何ヶ月ですか?
まだ寝返り防止してるレベルなら飲めなさそうな気もします!

  • みかん

    みかん

    明日、乳児検診の予約があり小児科に行くので相談しようと思ってます😔子どもは11ヶ月です。寝返り防止で作りましたが子供が抱き枕のようにして寝ていて気に入ってたんです。。それがないと寝れないくらいに😭それで撤去してませんでした。
    中身は入れ替えておけば良かったのですが、、、、。

    普通の食中毒は24時間くらいには出るみたいなので、その心配は消えたんですが潜伏期間長い0157が心配で💦ネットを見て主な感染経路の井戸水、牛肉、生野菜ではないですが💦
    水道水に発生するのかも分からないですが不安です😓

    • 12月8日
みかん

どなたかの参考になればと思い書きます!
あれから子どもの様子に変化がないか、ビクビクして過ごしてましたが、その後は何もありませんでした✨
食中毒など、最初はすごく焦り心配したのですが、意外と大丈夫でした!
小児科の先生に相談したところ、たぶん大丈夫と思うけど、もし水下痢したら来て〜というかんじで深刻なかんじは受けませんでした😅
なかなかこんなことないと思いますが😅参考までに経過も書いてみました🙇‍♀️