※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごちゃん
子育て・グッズ

4ヶ月の子供が昼寝を全くしない状況について相談したいです。抱っこでしか寝ず、布団に置くとすぐに起きてしまいます。いつから布団で寝るようになるのでしょうか。

今週で4ヶ月になる子がいます。
昼寝について相談させてください。

生後1ヶ月くらいの頃から、ほんとに昼寝を全然しない子で
しても抱っこしてる時のみです。
置くと秒で起きます。

ゆっくり降ろしてもダメ、ホワイトサウンズも、ネムリラも、バウンサーも、おくるみも、試せるものは色々試しましたがダメです。抱っこ紐に入れたまま寝て、そこから動けません。
しかも疲れて座ると起きてしまうので起きるまで立ったままです。

夜は暗い寝室に連れてって、ミルク飲めばすんなり寝てくれるんですが、昼だけほんとダメです。

いつから布団で寝てくれるんでしょうか・・・
ほんとに参ってます。

コメント

ママリ

泣いてても抱っこし続けず寝かせておくことはできませんか??
上の子が同じくずっと抱っこ&抱っこ紐(おんぶ紐)でしか寝れなくて、今思うと構い過ぎてたかなぁと…私が敏感になりすぎて、寝る力育ててあげれなかったのではとちょっと後悔してます💦

  • りんごちゃん

    りんごちゃん

    寝かせておくこと・・・
    ほんとに凄まじく泣く子で、嗚咽し始めたりするとちゃんと息できてない?とか、死んじゃうんじゃないかと不安になってしまい・・・
    抱っこしてしまいます。
    体もすごく熱くなってて・・・

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、ママが心配になっちゃいますよね🥺私もそれで、結局1人目はずっと抱っこやおんぶしてたので、気持ちはわかります。
    泣き声責められてる感じがしてしまったり、それはそれで辛いんですよね💦

    ママが辛く感じるなら、泣いたら抱っこしちゃうのは仕方ないと思います。


    全然アドバイスにはなりませんが、昼寝ほとんどしてなくない?って思っても、子は元気に育ちますよ!
    だから、そこは心配なさらないでくださいね🥺
    寝るのが下手な子を寝かしつけよう寝かしつけようとしてもすごくストレスなので、寝なくても大丈夫。寝たくなったらでいいよーって思うとちょっと気持ち楽かもです。
    私1人目のとき、イライライライラしながら1日中寝かしつけしてて、何に囚われてたんだろうほんと必要ない時間だったなぁって思ってて🫠

    ママの体力的にきついのであれば、ヘルパーさんとかに来てもらって赤ちゃんの相手してもらうのも手だと思います。
    私の市では産後ケアの一つで格安で来てもらえます。
    そういった制度がないですかね🥺

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

うちは4ヶ月半まで抱っこの昼寝でした!

そこからベッドで寝かせる練習をして、5ヶ月くらいからは普通にベッドで寝てくれます😌

最初は全く寝なくて、寝ぐずりでギャン泣きして疲れて15分くらい寝る、、っていうのが何回も続きましたが、
2週間くらいかけて30分ほど寝かせられるようになり、半年を過ぎた頃には寝る力がついて1〜3時間寝るようになりました!

今はまとまって寝る力もないので、30分くらいで起きちゃうのは普通かもです。

  • りんごちゃん

    りんごちゃん

    うちも最近から、眠そうにし始めたら布団に置く→即ギャン泣き→抱っこ→泣き止んだからまた置く→即ギャン泣き
    を繰り返して、結局全く寝ず。2時間ほど頑張りましたが、私が負けてその後は抱っこのまま寝かせました。
    少しづつ慣れてくれるんでしょうか・・・

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもほんっっととにかく色々試しました😭
    とにかく段階踏みました!
    最初は座って抱っこで寝れるようにして、
    横抱きで寝かせて、そのまま腕枕でベッドに降ろす→服を残して腕を抜いて脱出(笑)とか、
    縦抱きで寝てたら、
    布団に降ろしてしばらく覆い被さって体くっつけたままにしたり、
    寝かしつけるまでは抱っこ→布団に降ろしても起きないようにする、練習から始めてました😭
    最初から布団での寝かしつけはなかなか難しいと思うので、布団でまず15分くらい寝れる→30分くらい寝れる→布団で寝かしつけれる、くらいで段階踏むのが良いかもです!!

    • 12月10日