※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産後の子供の扶養について、夫婦の収入状況を考慮し、どちらの扶養に入れるのが得か知りたいです。収入の高い方に入れるべきという情報が多いですが、具体的にどの収入を参考にすれば良いのか教えてください。

出産後の子供の扶養について教えてください!

夫婦共にフルタイム勤務、現在は妻の方が年収が高い状況です。今後産休、育休を取ると当然夫の方が収入は高くなりますが、子供は夫の扶養に入れるのが一番得をするのでしょうか?
どこを調べても収入の高い方に入れた方が良い、という記事しか見つけられず、どの場合の収入を参考にすべきかわかりません。

経験のある方、教えてくださると嬉しいです!
よろしくお願い致します!

コメント

はじめてのママリ🔰

子供は16歳になるまで控除はないので、両方フルタイムならどっちが扶養とっても得とかないと思います。
強いていうなら、扶養手当がある方が扶養できた方が得ですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    無知ですみません💦
    そうなんですね、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月8日