※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
ココロ・悩み

育児に不安を感じており、旦那と二人三脚で頑張っていますが、マタニティブルーの状態です。どう対処すれば良いでしょうか。

まだ生後12日目(退院4日目)なのに育てられるか不安です。
里帰りはせず旦那が育休を取って2人で頑張ってます。
私は3時間おきの搾乳で精一杯。旦那がほとんどやってくれてます。でも睡眠も合間では取ってますが疲れきっています。本人は大丈夫と言いますが…
私は、何をするにしても不安で不安で仕方ありません。
マタニティブルー状態です。どうしたらいいのでしょうか。

コメント

きなこ

共倒れが1番避けたいと思うので、それを避けるために何をしたらいいか考えましょう!
実家義実家はどうしても頼れない感じですか?

  • ちぃ

    ちぃ

    私はもう既にやられてます。
    旦那も時間との勝負ですかね…?

    私の実家は、いつでも帰ってきなという感じですが家から実家が電車⇨新幹線(乗り換え有り)で4時間はかかります。
    また、旦那も子供と離れたくなさそうです。
    義実家は、全く手助けはないです。(どっちみち遠いです)

    • 12月8日
  • きなこ

    きなこ

    男性の産後うつもありますからね😭睡眠取れてないとなりやすいと思います。まして疲れ切ってるということなので‥

    ご主人のお子さんと離れたくない気持ち、わかります。
    ご実家の両親は働かれてる感じですか?数日でも来てもらえるならそれがベストかなと思います。

    • 12月8日
  • きなこ

    きなこ

    ご主人が育休中なら、4時間かけてでも夫婦で実家にお世話になってもいいと思います。事情を話してご実家の誰かが車で迎えに来てくれるならそれでもいいし‥

    • 12月8日
  • ちぃ

    ちぃ

    そうですね😭!
    旦那は子供と接するときはニコニコでやってます😭。

    実家の両親は働いてはいますが祖母や姉もいます。

    年明けから旦那が仕事開始なのでそれ以降に母に仕事を休んでもらい来てもらおうかと考えてはいますが…もつかどうか。。

    • 12月8日
  • ちぃ

    ちぃ

    車だと7時間以上はかかってしまうので難しそうです。。
    旦那も運転はそこまで慣れてもないので、、、

    • 12月8日
あおちゃん

役所に相談してみては?
産後ヘルパーとか頼めませんか?