
子供の発熱に対して過剰に心配してしまうのは私だけでしょうか。もっと冷静になりたいと思っていますが、皆さんはどう感じていますか。
子供の発熱にいちいちハラハラしてしまう
私だけでしょうか。第一子だからなのか微熱や咳程度でもすごく心配で不安になってしまいます。
子供の発熱なんてよくあること、ましてや保育園行ってる子は日常茶飯事(違ったらごめんなさい)なのに心配しすぎてしまいます。急性脳症になったらどうしよう…熱性けいれんになったらどうしよう…とか考えてしまいます。
もっとドシッと構えられるような母親になりたいです。皆様はどうでしょうか?私が気にしすぎでしょうか?
- もも(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園通ってます!
本当に日常茶飯事ですが、毎回変な病気じゃありませんようにー😭っておもいますよ笑
心配しすぎる、ってわけではなく一日治らなかったら病院いこうね〜くらいは言えますが、保育園で流行ってるものもなく、なんの熱かわからないときは色んな意味で長引かないで〜!!!とかもおもいます笑

mi♡🦖mama
同じく第1子なんですが、ちょっとした事で心配になるタイプです💦
足が痛くて泣いて歩かないとか、鼻血が出たとか、いつもより泣くなぁとか…
熱出たら心配で心配で🥺
熱性痙攣も怖いですもんね…
今の季節インフルも怖くて🥲
自分も気にしすぎかなぁと思うものの、我が子のことだし当たり前だよなぁと🤔
-
もも
やはり第一子だと心配症になっちゃいますよね😭
でも我が子のことになると不安になってしまうのは当たり前ですよね😢- 12月9日
もも
やはり日常茶飯事ですよね…何の熱か分からないのは怖いですよね😂親が心配しすぎても仕方ないのではじめてのママリさんと同じように声掛けできるようになりたいです😢