※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どもがつたい歩きはできるが、自立して立てず歩けない状況です。外反足のため足の裏が不安定で、病院ではインソールの作成を勧められました。同じような経験をした方のコメントを求めています。

今1歳5ヶ月で、つたい歩きはしますが
自分で立てず歩けないです、、

発語などはあるので、そこは心配していませんが
外反足?で足の裏がしっかりつかず、不安定です…

足の病院にいったら、歩けるようになったら
インソールは作った方がいいとは言われましたが
同じような方、同じ月齢で歩けない方など
いたらコメントいただきたいです🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳3ヶ月ですが、走っています…
心配でしたら、大きな病院で一度検査されるのもいいかもしれないですね😊

sora

同じく立てず歩けずです👦
首座り〜寝返り返りまでは早く、お座りは10ヶ月、つかまり立ちも10ヶ月でした。
10ヶ月検診に引っかかり(お座りで)大きい総合病院の小児科にかかり、すぐお座りはできましたが歩けるようになるまで今もフォローしてもらってます😊

息子は右が内反、左が外反で心配で1歳頃に子ども病院の整形外科で診てもらいましたが、その時はまだ矯正するまでないと言われ1歳半で再診予定です。
内反はだいぶ良くなりましたが、左足の外反は結構気になってます🥲
専門医があれば、レントゲンや採血で先天性の異常があるか、矯正の必要があるか診てもらえますよ☺️
わたし自身、先天性ではなかったのですが、内反がひどく矯正して2歳で歩けるようになったみたいです。