※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友は作るべきでしょうか?人見知りで新しい交流が面倒に感じています。

皆さんママ友はいますか?

現在娘を保育園に通わせてますが週2回程度の通園で、他のママさんとは行きと帰りにすれ違った際に挨拶する程度です。

周りの友達は幼稚園に行っていたり、市の触れ合いに参加してる人もいてそこでママ友を作っています。

私自身は人見知りなことや、新しい人と交流を深めるのがめんどくさいと思ってしまっています😱

ママ友は作るべきでしょうか?

コメント

ママリ

保育園通わせて4年目ですが、
ママ友いませんよー!
同級生がママ友みたいなもんです!

ことり

ママ友はいないですね💦
もともと友達でお互い親になったママ友なら居ます。

ママ友居ないですが特に困ってない、作りたいというのはないです😅

はじめてのママリ🔰

いますけど、別にめちゃくちゃ頑張って作らなくてもいいとおもいます!
極論0人でも🙆‍♀️

ママリ

頑張ってまで作らなくても特に困らないと思っています〜

はじめてのママリ🔰

保育園は基本みんな働いていて忙しいので、ママ友はなかなかできないと思います。

幼稚園だと、ママ同士が仲良くないと放課後や長期休暇にお友達と遊べないので、積極的に作る人はいますね。
あと、役員やると仲良くなりやすいです。

小学生になれば子供同士で勝手に仲良くなって遊ぶので、特に必要ないです。

いる

作るべきとは違うと思います。

できるなら
居たほうが良いですよ🥰🥰

無理に作らず、
タイミングと運が良ければ、
自分に合ったママ友、いつでもできます🤭🤭

N

子供繋がりで仲良い人はひとりもいません🤣!
自分の友達しかいないです😊

わたしも人間関係は狭く深くで余計なストレス抱えたくないので欲しいとも思いません🤣
保育園のママともほぼ話さないです👀

はじめてのママリ🔰

うちは幼稚園ですが、ママ友はいないです!
2年経ちますが、別に困ったこととか全くないので😅
挨拶程度か稀に一言話すくらいですね。
元からの友達がママになってというパターンはあります。
下の子は親子教室やら行ってますが、そこでも別にいないですよ。
トラブルや煩わしいことも色々あるので作ろうとは考えてませんでした。
本当に気が合う人ならママ友になりたいとは思います。