
離婚後、元旦那との関わりを断ちたい女性が面会交流について相談しています。子供は父親を知らず、面会も負担に感じています。皆さんはどう対処していますか。
2020年に子供が産まれ、2021年に離婚しました。
子供とは一度も一緒に住んだことがなく、父親の存在すら知りません。
今年で5歳になりますが、今までに一度の父親のことを聞いてきたこともありません。
離婚理由はいくつかあり、
1つは元旦那が会社で詐欺をし元旦那を信用できなくなったこと。
2つ目、親との関わり合いかたがおかしい。実の父親に逆らえず、何かあるたびに父親に相談。
婚約指輪を買いに行く時に何故か母親が一緒についた来た。
3つ目、虚言癖持ちで、嘘に嘘を重ねる為言ってることが二転三転する
そのほかにもありますが、主な内容はこのような感じです。
今は月一で面会交流をしているのですが、「近くに知らない人がいるなぁ」くらいのレベルです。
もう元旦那と関わり合いたくないので、面会交流もしたくありません。
子の福祉が…と良く言われますが、会わなくてもいい。会わない方が良い親もいると思います。
みなさんどうやって面会交流を乗り越えていますでしょうか?
ただ1番は元旦那との縁を切ることです。
それしか願っていません。
みなさん、相談に乗ってください。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は養育費は要らないから二度と会わせない。と言って簡単に済みましたよ!
はじめてのママリ🔰
本当ですか?😭
一度も暮らしてなくて、娘に愛情すらないくせに「面会時間を長くして欲しい」とか「面会場所を商業施設にしてほしい。
立場逆ならわかるでしょ?」って連絡きたんです…。
子供のことに関わらず、考え方が凄くおかしくて
どう対処すれば良いのかわかりません…。
ちなみに今は、こども会館みたいなところで30分だけ面会しているのですが、
子供は元旦那のことは相手にせず、おもちゃでひたすら遊ぶかんじ。
元旦那はただみてるだけとか、近くに寄ってくるだけなんですよね…。
本当に縁を切りたいです。。