※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

8ヶ月の子が脇を持って立たせようとすると膝を曲げるのはおかしいでしょうか。義母は足を伸ばすべきと言いますが不安です。

今8ヶ月です。
最近ずり這いが出来るようになりました。

脇を持って立たせようとしても、膝を曲げるのですがこれっておかしいですか?
義母にこのくらいの子は脇持って立たせようとしたら、足を伸ばして踏ん張ると言われ不安です。

たまに一瞬床を蹴ったりはしますが、基本的に膝を曲げてしまいます。

コメント

さあた

まだずり這いができるようになった程度ですよね?
普通だと思います💦
1人でお座りできるようになったら
つかまり立ちの可能性もありますが
それも9〜10ヶ月くらいだと思いますよ😥

  • a

    ずり這いもまだゆっくりです😞
    そうですよね…
    安心しました😮‍💨

    結構しつこく義母におかしいおかしいと言われたので、不安になってしまって…
    まだ1人座りも何十分も倒れずに座れる訳でもないので、焦らずに様子を見ようと思います😢

    • 12月8日
deleted user

ずり這い出来るようなななっていきなり立つ練習は違うと思います💦
次にハイハイで足の力が出てくるのでまだまだ💦
ただ、遅いと言われるのは仕方ないかと思います。次男のお友達が同じ月齢でハイハイしないので…検診で再受診と言われたそうです。
足の裏敏感とかどうでしょう?
足の裏マッサージすると過敏な子でも少し慣れるそうですよ

  • a

    そうですよね😭
    義母の言い方だと反射的に立ちたがるというニュアンスだったので、反射神経になにかあるのかと不安になりました…
    足の裏マッサージやってみます🦶!
    ありがとうございます🥹

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちょうどこの前体の発達講座というものを受けてきたのですが、足裏触ると嫌がる=歩きたくないに繋がり、中々たっちしないってのも聞きました。あとつま先立ちになるとかもあるらしく。多少泣いても(ギャン泣きでなければ)足裏触ってあげた方がいい刺激になるらしいです!是非お試しください!
    義母は無視でいいです!個人差凄い出る時期ですし!うちの子は1歩出そうなくらい早いですけど、それはそれです!!

    • 12月8日