
子どもの付き添い入院中に、食事を節約しすぎて吐き気と手の震えが出ました。これは低血糖だったのでしょうか。入院中は栄養が足りていなかったのか気になります。
子どもの付き添い入院してた時の出来事なのですが、自分のご飯を節約しすぎてあまり食べなかったせいか、ある朝起きたらそこそこの吐き気と手の震えがありお茶を飲んでもなかなか良くならず流石にやばいと思って子どものおやつ(しょうゆ味のせんべい)を引っ張り出して少しつまんだのですが逆に気持ち悪くなって、数十分経ったらやっと落ち着いた…ということがあったのですが、これは低血糖だったんですかね…?💭
お茶だけ頻回で飲んではいました。
気分が悪くなる日まで食べてたのは、inゼリーやプロテインバー、スティックパンなどをそれぞれ1食に1つだけ食べてました。(朝食にinゼリー1個、昼食にプロテインバー1本という感じで)
あとは子どもが手をつけなかった病院食(野菜の副菜)をつまんだりもしてそれなりには食べてるから大丈夫だと思ってたのですが、、😅
栄養足りなくて気分悪くなったんですかね。。
こんなこと初めてだったのであれはなんだったんだろうと思いました。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

ぷー
低血糖じゃないでしょうか?
つわりで何も食べれなかった時に似たようなことがありました
飴とかポカリとか糖分のあるものを口に入れるようにしてました

はじめてのママリ🔰
症状的に低血糖だと思います。私もたまにあります

すー
朝起きてからだと血糖値も下がりきってそうですし低血糖だと思います💡

はじめてのママリ🔰
やはり低血糖の症状だったんですね💦
ちょうどその時甘いもの持ってなかったのもいけなかったですね…🍬
次からはそういう時は甘いものちゃんと持っておこうと思います💦
ご回答くださりありがとうございました!
コメント