福岡の井槌病院で妊娠糖尿病と診断された方はいらっしゃいますか?転院の必要性や無痛分娩についての情報を教えてください。
福岡の井槌病院で、妊娠糖尿病と診断された方いませんか?
現在、妊娠14週で、血液検査の血糖値がギリギリ基準値を超えてしまい、糖負荷検査の対象となってしまいました。
井槌病院で妊娠糖尿病と診断された場合、総合病院に転院しなければならないのかが気になります。
無痛分娩を希望しているので、転院で無痛分娩できなくなることがとても怖いです💦
経験談や知っている情報があれば、教えていただきたいです!
- そら(妊娠20週目)
コメント
はじめてのママリ🔰
おそらく、妊娠糖尿病となれば福大へ転院になるはずです。
井槌さんの転院先は福大がほとんどだと思います💡
福大でも無痛はしているので次の検診でやってるか尋ねてみてください。
はじめてのママリ🔰
私もギリギリ基準値を超え、井槌病院で糖負荷検査をしましたが、妊娠糖尿病の値ではなく無事無痛で出産できました!
検査対象になり、かなり焦って転院を恐れていましたが大丈夫でしたので、少しでも安心材料になればと思いコメントさせていただきました😊
無事、検査が終わりますように✨🙏
-
そら
ご回答ありがとうございます。
糖負荷検査をされて、妊娠糖尿病ではなかったのですね!
同じ方がいらっしゃって、心強く感じます✨
私も無事に通過できるといいのですが…。
ちなみに、井槌病院の糖負荷検査は、前日21時頃から絶食で、サイダー飲んだ後の1時間後と2時間後に血液検査をするものでしょうか。
1時間後で終わる検査もあると聞きまして…。- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
糖尿病家系なので心配でしたが大丈夫でした☺️
助産師ひさこさんの糖負荷検査の動画を見て心の準備をしてました!
私の場合はたしか1時間後と2時間後の2回採血した気がします。
検査が終わった後腹ペコだった記憶が😂
そらさんも無事通過できますように🙏- 12月11日
-
そら
私もひさこさんの動画見てました😁
やはり、2時間後まであるのですね🥹
まだ食べづわりあるので、空腹になるのが少し恐怖です💦
ありがとうございます✨
無事に通過できるように、少し食生活も気を付けてみます!- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます😊
ひさこさんの動画参考になりますよね😁
食べづわりしんどいですよね💦
私も食べづわりあったので、
検査が終わったら待ち時間に食べられるように飴とか持っていって凌いでました😩
寒い日が続きますので
ご自愛ください🍀- 12月15日
ももこ
友人が早めの週数で妊娠糖尿病という診断されましたが様子見となり、その後改善して井槌で出産できましたよ!
そのまま改善が見込めなければ転院になるかもしれません
せっかく無痛希望で早い週数から分娩予約したのだからそこで産みたいですよね💦
母体と赤ちゃんの命が何より優先ですが、どうか納得のいく出産ができますように🙏
-
そら
ご回答ありがとうございます。
ご友人が妊娠糖尿病でも井槌病院で出産できたのですね!
軽度なら大丈夫なのでしょうかね。
状況にもよると思いますが、転院しなくていい可能性もあると知り、少し安心しました✨
ありがとうございました!- 12月10日
そら
ご回答ありがとうございます。
やはり福大へ転院となりますよね…。
週数が中期か後期での転院になるので、福大で無痛分娩が可能なのかが不安なんです💦
福大へ転院となった時は、無痛分娩でとお願いしてみます!