※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園で男の子が乱暴な言葉を使っていた場面を見て、注意するべきか悩んでいます。他の親御さんの反応についても意見を聞きたいです。

こないだ幼稚園のお迎えに行ったら、年長の男の子がお母さんに、「早く持ってこい!早く持ってこい!」と言っていて、お母さんが「ちょっと待って、持ってくるの忘れちゃった」と言っていました
その後もずっと「早く持ってこい!!早く持ってこい!!」と連呼していました😂
男の子なのでいずれ乱暴な言葉は使うだろうし覚えるだろうしとは思うのですが、
私だったら、幼稚園で他の親御さんたちがいたとしても、「そんな乱暴な言葉使わないで言って」などやんわり注意はするかなーと思ってしまいました😂
そのお母さんも沢山注意してるかもしれません!そこの場面だけ抜き取ってしまうのは良くないとは思うのですが😂😂

皆さんどう思いますかー??🤔

コメント

ママリ👦👼👼

幼稚園入るまでは可愛かったのに汚い言葉遣い覚えてきます笑

私は何か言われたら、そう言う言葉遣いはだめと注意して、誰がそんなこと言うの?と聞いてます!
大体同じ子の名前しか言わないです😂

だからお母さんが注意してる場合もあるし、父親がそう言ってるとか、当たり前になってる家庭なのかな?って思ってます!

deleted user

帰ってからとか、注意はします!

はじめてのママリ

私だったらカッチーンてなって「なんやその言い方!なめとんか!」って怒鳴りつけます確実に😉
そのお母さんは忘れたものを持ってこないとと焦って注意どころではなかったのかなと思います!

はじめてのママリ🔰

おうちでそういう言葉使ってるのかなと思ってしまいます😂
こどもは親の鏡っていうくらいなので、自分もちゃんとしないとなって気引きしめてます笑