※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の息子が離乳食を全く食べず、焦っています。上の子と比べて食べる量が少なく、性格かもしれないと悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

2人目の子でめちゃくちゃゆっくり離乳食を進めていたのですが、食べなさすぎてさすがに焦ってきました。

生後8ヶ月になりたての息子ですが、上の子と違ってとにかく離乳食を食べてくれません😅
そもそも口を開けてくれないので、気をそらせてお口をぱかっとしたときに食べさせたり、時間がないときは無理矢理突っ込んだりしています💦

来年度はまだ保育園に入れる予定がないため、アレルギーチェックもそこまで急がなくていいかな?とかなりのんびりやっています。
量もまったく食べなくて、1食頑張って50gってところです😅
まだ上の歯が生えていないので、初期のようにどろどろにしたものをあげており、1回食のままです。

Twitter?X?を見ていたら、うちの子の2日後に生まれている男の子のママ(1人目)のアカウントがあり、興味本位で見ていました。
離乳食記録があったのですが、
・1ヶ月以上前からもう2回食
・今は1食に150〜200g食べる
・好き嫌いほぼなし、何でもよく食べる
とのことで、うちの子との違いにめまいが…😅笑

うちの3〜4倍食べるんだ…すごいな…。
もうスープにしたり、色んな食材混ぜてあげてるんだ…すごいな。
と思うと同時に、もう8ヶ月なのにこれだけしか食べなくて大丈夫なんだろうかとさすがに焦ってきました。

上の子の離乳食記録を見返していたら、同じくらいのときにはもう2回食で、1食に150〜200g食べていて、好き嫌いもまったくなさそうでした。
きょうだいでこんなに違うんだ…。

焦るけど、食べないものは食べないし仕方ないよな…と思いつつ、やっぱりもっと食べてほしい。。。

性格と思って諦めるしかないですかね?😓

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも2人目が食べない子で、諦めていたら10ヶ月から食べるようになりました。
心配になりますよね😣

ママリ

うちの子も全然食べてくれずでした😭食事の指導される事もあり、人と比べたりもして悩む事もあったんですが、急に1歳なる前には食べてくれるようになりました✨
今では、食べるの大好きな食いしん坊の息子です(笑)
一人一人違うよね!っと思い、来年2人目出産予定ですが離乳食時期なったら、気にせずのんびり構えるつもりです☆

はじめてのママリ🔰

うちも真ん中は、全然食べませんでした💦
とゆーか、今でもほっといたら全然食べません💦
ミルクどこだー?ミルクちょうだいって言ってます🤣
YouTube見ながら食べさせると、普通に食べますが🤣
1歳2ヶ月で集団生活に入れたら、いきなり普通に食べるようになりました。
それまでは、ほぼミルクで、1食ご飯粒3粒とかでしたよ🫠
なので、そんなに焦らなくても大丈夫だと思います☺️
いつか食べますよ😋

deleted user

よそはよそ!ですよ〜
性格、個人差、と思って諦めるしか、食べるようになるのを待つしかないと思います😭
知り合いには、1歳なってもまだ食べずで、一回食、という子もいました。その後、食べるようになり、2歳の時には、揚げ物好きな子になってましたよ😊