※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

老後の生活について、都会と田舎のどちらが住みやすいか悩んでいます。田舎の山暮らしは便利さに欠け、東京の生活は快適ですが、田舎のメリットも感じています。田舎暮らしに賛成の意見があればお聞きしたいです。

老後は都会の方が住みやすいと思いますか?

数年前からすごく田舎の山と、東京港区の二重生活をしています。

山の暮らしは100%車が必要で、病院もそんなになく、スーパーも9:00-20:00とかで、大自然ではありますが、便利ではないです。虫も多いし、最近は熊も出てきてもおかしくないので、危険だなと思います。

東京の暮らしは、徒歩数分内にコンビニ数軒、総合病院は家の目の前、バス停もすぐそこ、タクシーもいっぱい走ってる、24時間スーパーも結構ある、フードデリバリーも頼める、と何不自由ない暮らしができます。

子供達のために山の生活もいいなと思ってそうしましたが、果たして本当に良かったのか…よく分からなくなってきました。

今思い付く山暮らしのメリットは、「夜空が綺麗」と「生活費が安い」くらいです。

結構手の込んだ良い家を作ったのですが、子供達が巣立ったら虚しくなるなとか、無人すぎて怖いかもとか、老後病気になったり足腰弱ったら運転してスーパーに行くのもできなさそうとか…

東京の家は賃貸で、山の家は現金一括で支払ってます。

東京の家賃が安ければ、どう考えても今も老後も港区の暮らしの方が快適だと思うのですが、反対意見の方がいましたらコメントいただきたいです。

賛成派の方もいいのですが、できれば田舎の車必須の山暮らしに賛成の方がいたらお話聞きたいです。


コメント

はじめてのママリ🔰

都会から田舎にUターンした者です。都会には戻らず、田舎で老後を送る予定です。

便利さを比べると、圧倒的に都会に軍配が上がります。
上記の内容を読んで、ママリさんには都会の方が合っているんだろうなと思いました😊
現時点で田舎暮らしの良さをあまり実感していないのであれば、老後もそう感じることはないかなと。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    ここ数日考えていました。
    山の家は自分の好みで仕上げたので満足ですが、やっぱり都会暮らしの方が色々と便利でいいなと思いました。
    変かもしれないですが、日暮れ以降熊が出たら怖いなと恐怖もあります💦

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

地元が田舎ですが、山と港区であれば断然港区がいいと思います。
高齢になるといろんな病気になったりしますが、その病気を診てくれる病院まで通院に長時間かかったりします。
いくつかの病気があると、○○病については、東に2時間のA病院、□□病については西に3時間のB病院、など、通院がとても大変です。

お子さまが中学生ぐらいになったら港区1拠点で、などは難しいでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    そうですよね、港区の暮らしは便利ですよね。
    山の暮らしでやっぱり思うのは、老後の通院や緊急搬送になった時とかのことです。
    あと実は熊も怖いです💦それ以外の虫や鹿や狸などは慣れましたが、やっぱり熊は殺される可能性もあるので怖いです😖

    はい、今は牧場とか綺麗な空気と空の中、子供達にいっぱい遊んでもらって、もっとおっきくなったら港区一拠点でも全然遅くないし悪くないですよね。
    色々と考えすぎていました。

    • 12月11日