※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さんの発達について心配されていますが、遊びに興味を示さない様子や行動の観察が多いことが気になります。10ヶ月での発達の目安について教えていただけますか。

説明下手ですけどボールを上から入れてコロコロところがるやつが児童館にあって月齢近い子はママさんが指差しでここにポイと教えていたらちゃんと真似っ子していましたがうちの子はずーっと眺めていてポッカーン状態でボールをひたすら舐め舐めしてました🥲

運動面はバッチすぎて発達遅めなのか心配になります。

児童館に行ってもひたすら人の観察をして歩いてばっかりで全く遊ばないです。目の前におもちゃを置いても今日は人が多いのか興味なしですした。10-15分は固まって動きもしないです。場所見知り?でしょうか?
(気に入ったおもちゃはただ持ち歩いてるだけです。)

振り向き ママ認識 はーい バイバイ こんにちは(お辞儀) いないいないばあ お座り ハイハイ 手づかみ 1人歩き 本めくり(○)

ぱちぱち ちょうだい イヤイヤ(△)

ネンネ だだだパッパは少し前からでマンマ ママばあばは最近です (○)

指差し いただきますバンザイ コップ飲み フォークスプーン食べ(×)

人見知りは7ヶ月頃で急に無くなりました

△は真似できてるのかたまたまなのかわからないです。ちょうだい〜と言うと手を出して渡すふりはします。何も無い時でも首振りします 手もヒラヒラ?ブンブン?します。本目くりは出来ますが左から右にめくる時ぎこちない?ほほ終わりのページから読むことが多いですそして着替えるのも触られるのも嫌みたいで大きな声出したり暴れます

歩くのが楽しいのか分かりませんが歩きたがって落ち着きがないです。 個人差あり、完璧な赤ちゃんいない、まだ判断できないのは分かってますが、、、どうなんでしょう🥲10ヶ月はどこまで発達してるのか分からないので教えて欲しいです

コメント

ゆり

うちの子もそのおもちゃは1歳くらいからしかできなかったですよ!!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥹
    やっぱりできる子は少ないですよね…できないの当たり前かー!と思いつつ他が気になりすぎて心配で、、💦

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

先週10ヶ月になった娘も遊ぶってよりほぼ食べます🤣児童館では他の赤ちゃん達が気になる(近い歳の子?子供が?好きなので)のでキョロキョロしてます👀
本もめくったと思いきや食べます!着替え、おむつ替え、顔拭いたり、保湿するの嫌がります👶🏻

ママ認識、バイバイ、どーぞ、お辞儀、ママ、マンマ、パパ、アンパンマン、指差し⭕️

パチパチ、いやいや、一人歩き、はーい、コップ飲み、フォークスプーン食べ❌

人見知り△