※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆまる
子育て・グッズ

混合育児に悩んでおり、母乳の出が悪く、授乳後に子どもが泣き続ける状況です。寝る前にミルクを与えていますが、腹が満たされず、疲れています。育児の分量についてアドバイスが欲しいです。

混合育児に絶賛行き詰まり中です。
夕方から母乳の出が悪くて(たぶん、、、)
数日前におっぱいあげてもギャン泣き続きで、あげすぎて吐き戻すのが怖くて、でも🥧くれ泣きが終わらず絶望したので、寝る前だけミルクのみ120あげてるのですが。
1ヶ月を迎えましたが、1ヶ月検診がまだなので120より増やせず(病院からの指示)。
今日は寝る前に飲んだのですが、まだ腹減りな雰囲気があって、でもあげすぎて大量吐き戻しの経験もあるので、🥧以外であやして寝かしつけをしていたのですが、やはりお腹が満たされてないのかベットに置けず。抱っこで寝て置いては起きての繰り返し。結局3時間経過し、授乳していい時間を迎えたので🥧をあげ爆睡してくれました。
我が子にもかわいそうなことをしているだろうし、私も疲労困憊。混合育児の分量が毎日の悩みです。

コメント

ママリ

まさに、私が1人目同じ状態でした。
私は1ヶ月迎える前辺りに、一日完ミにしてみたんです。そしたらめっちゃくちゃ寝るし、ゴクゴク飲んでて。しかも母乳の出が悪かったんでしょうね、一日授乳しなくても胸は張らないしで、(あぁ、こんなに出が悪いならそりゃお腹減るよな)となりました。

混合ってしんどいですよね…
時間で測っても赤ちゃんの様子的にお腹いっぱい感がないから母乳をどのくらい飲んだのかわからないので、ミルクをどれだけ飲ませたらいいのか分からないし。
しかも思いの外追いミルク飲んだりする事もあるから余計に母乳飲んだ量わからなかったり。
私は1ヶ月でミルクにしました😇旦那さんにも飲ませてもらえるし楽でした。

  • ゆまる

    ゆまる

    返信のコメント遅くなりました😔
    コメントありがとうございます!共感していただけて、それだけで心救われました😭

    乳児突然死症候群のリスクとか見ると、母乳をやめる気持ちになれず、、でも絶対完ミにしたほうが、心も体も楽ですよね🥺🥺🥺

    • 12月8日