
子供が怪我をした際、病院への移動が大変で、夫の対応に不満を感じています。帰宅後の状況にもイライラしており、直接言わない方が良いか悩んでいます。どう思いますか。
今日子供がこけた時に手をひねった?みたいな感じで痛がって
いつもすぐに元気になってあまり痛がらないのですが今回は30分くらい痛そうに泣いていて💦
救急病院受診したのですが
その病院が電車10分乗って
乗り換え先まで結構歩いて10分
次の電車が10分でした
そこからは5分くらいで
ヒップシートだったのでかなりしんどくて💦
病院は1時間くらいで
帰り主人に連絡して(忘年会で怪我した時はいなかったです)
迎えにきてくれるかなーと思ったら(車はないので乗り換えの駅まででも)
〇〇病院にきてて多分大丈夫と伝えたら返信があったのですが
今からこれだけ乗り換えして帰りますって送ったら
既読スルー
なんだかイライラしてしまってタクシーで帰ってきたんですけど
帰ってからも
おかえりー!
って感じで、、
私が怒ってるオーラ出してたから聞きにくいのは分かるんですが
こんな時いつも頼りにならなくて。
ほんと期待したらダメって思うのですが
こっちは心配な気持ちと抱っこして慣れない所に行って受診してっていうのでぐったりで、、、
お風呂に入らず待ってたみたいだけど
寝室の用意もしてないし
食洗機の洗い物もそのままだし
待ってるなら寝る準備しといてよ!
とか、、
本人に言わない方が平和ですよね?
どうですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

なまこ
本人に言わない方が平和ですが…
言いたい気持ちはよくわかります🫢男の人って1〜10いわないとわからない人も多いみたいなのでこれから迎えに来て欲しいこと、やって欲しいことを言った方が良さげですね😓
私も1度目はそれよりも酷い旦那だったので大きい子供は育てたくない。あなたのお母さんではないと子供作る前に離婚しました💦

はじめてのママリ🔰
わたしは言いますよ🥹
家にいるなら、洗い物とか寝る準備とかしておいてほしかったな〜🥺みたいな感じで
イライラにまかせてワーッて言うんではなくて、やんわーりと。
伝え方次第だと思います😌
こうして欲しい、って言わないと
気づかない、やらないタイプですかね🥲
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥺
言ったらやってくれるんですけど
私も気を遣ってしまったりで💦- 12月7日
はじめてのママリ🔰
悪気はないんですよねー。
ただ気が利かないとか気づかないとかなんですけどね、、
迎えにきて欲しいって言おうかとも思ったのですが
飲み会の後だしなーとかお風呂入ってたらーとか色々私も気を遣ってしまって💦
ほんとうちも大きい子供だなって、
他の旦那さんが羨ましくなる時あります🥺