
子連れでの待ち合わせに遅れる場合、どの程度許容されるのか教えてください。具体的な遅刻の状況を挙げています。
子連れ遅刻、どこまでOKですか??
相手も自分も子連れ、自分は待ち合わせ時間に間に合うように時間を調整して待ち合わせ時間に間に合うように到着しめいるとします。
①待ち合わせ時刻〇分前に連絡がきて
「ごめん、家出るときに子どもがうんち漏れしてて!
家出るのが〇分遅れちゃったの💦
申し訳ないんだけど、遅れます。〇分ごろ着く予定です。
本当ごめんね💦」
②待ち合わせ時刻過ぎに連絡がきて
「(①と同じ連絡)」
③「ごめん、子どもが車の中で寝ちゃって...もう少し寝かせてからいくね。」
子どもが起きたら待ち合わせ場所にくる。
(数十分-1時間半ぐらい遅れてくる)
④「明日遊びませんか?◯時集合でいいですか?」
提案される
↓
当日集合時間5分前
「ごめんなさい、下の子が今お昼寝始まってまだ家でてないの💦寝かせてから行くね。」
↓
1時間後
「ごめん、もう近くにいるんだけど、上の子が電車見るのをやめられなくて💦電車見てるね!」
↓
40分後
「待たせてごめんね。あと20分くらいで行くね。」
↓
20分後 連絡なし
↓
20分後
「今どこにいますかー?今からそこに行きます!」
↓
待ち合わせ完了
⑤待ち合わせ10分前
「すみません、いつも◯時(待ち合わせ時間)から離乳食あげてて💦1時間遅れます!!」
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳7ヶ月)

クロミ
1、2なら許せます。笑
それ以外は論外です。笑

りーくんらぶ
1.2は仕方ないしお互い様だなと
思います!
3以降はごめんなさいですが、無理です💦

りい
私は①ですね💦
出る前にドタバタして遅れる〜なんてことはよくあることだと思うので気にしないですが、時間過ぎてからの連絡とかだとえ?もっと早くに連絡できたよねって思います。

ママリ
①と②は全然OKです!!!!
③はモヤッとしますがギリギリ許せます😂笑

はじめてのママリ🔰
1は気にならない、2は許容範囲、3以下は有り得ないですね!

キキ
①、②は許せます。
でも、うんちや、途中休憩したり、遅れることを想定して早めに出るので、基本間に合うようにいくのが普通と思います。
たぶんその方とは、次は遊ばないです😂

さなちん
①だけですね、、
④⑤は論外です
いつもその時間から離乳食あげてんなら
元からその時間に約束すんなよと😇
④は自分で提案しておいてそれはないでしょ、40分遅れた時点で帰ります
電車ずっと見させとけ!
子どもらが小さい時も
遅れたことほぼないですね。
遅れることを見越しての時間配分で動いてたので💦
外出直前のうんち漏れはあるあるなのでその時間も逆算して準備しますね〜
③はわからんでもない、寝てるなら寝かせておきたい
ただ1時間も寝かせっぱなしはやばい。せめて10〜20分

はじめてのママリ🔰
③からNGです😂
そんな人は出会ったことないですが💦
起こすなり抱っこ紐で来るなりして連れてこれるやん?
車の中で寝るなんて、あるあるですけど?
友達との予定でさすがにそれはないです😂
家族との予定であれば、臨機応変にって感じですね〜

まー
①🙆♀️
②🙆♀️
③だいたいの時間教えてくれて実行してくれるorあと何分したら起こすね、今から向かうねなど連絡をきちんとくれるなら🙆♀️
④❌論外すぎて友達やめます
⑤時間決めた時に言えよとイラッとするけどギリギリ🙆♀️
許せるかどうかでは🙆♀️だけど、自分は絶対やらないです🥹(①は今後やる可能性ある)

ママリ
①以外全て無しです!
そもそも子供が寝ちゃってもう少し寝かせたいから遅れるって連絡きたら、あー、そうゆう感じの人ね。ってもう次回は無いです。
3人子供いるので気持ちは分からなくないですが、色々な事を想定して早めに準備するのが当たり前と思ってます。結局遅刻する人って遅刻してもまぁいっか!!って思ってますよね😒

ママリさん
①→お互い様なのでオッケー
②→1回目ならオッケー2回目からは態度を見てアリナシ判断
③④⑤→2度と約束しない
って感じです😊

はじめてのママリ🔰
私なら待ち合わせ場所によります!
例えば待ち合わせ場所が公園とか児童館とか遊びながら待てる場所だったら、①〜⑤どれでも許せます。⑤は、なんだ先に言ってくれたらいいのに〜とは思いますが😅
逆に待ち合わせ場所が〇〇駅前とか、待ちづらい場所なら④は困りそうですね💦時間が読めないので😱①と②は問題なし、③や⑤なら近くの待てそうな場所を探して、ここで待ってるね!って提案すればそれほど困らないかなと思います😊

3-613&7-113
①許せる
②許容範囲(何時間も過ぎてではなく、5分とかそのくらいなら)
③無理・価値観合わないな…と疎遠に
④即疎遠レベル
⑤無理、しばらく会いたくないレベルでムカつく
です。

はじめてのママリ🔰
③-⑤が嫌だと感じる人が多いですね。私の感覚・感情が間違ってないと分かり安心しました....
私が心狭いのかなと悩んでました。
私は、子連れで遊ぶようになってからも待ち合わせに遅刻したことがないです。運や子どもの性格(?)もあるのかもしれないと思って、遅刻を繰り返されても、もやもやしつつも我慢してました。
ありがとうございました☺️!!
コメント